マガジンのカバー画像

シェアアトリエふわいえ

42
運営しているクリエイター

#まちマーチプロジェクト

地域課題、社会問題は後からついてくる場合もある。パネリストとして話してみて。

地域課題、社会問題は後からついてくる場合もある。パネリストとして話してみて。

シェアアトリエふわいえからの気付きが
ふるまい百貨店になり、
そこでの光景を更に広げたくて
まちMarchプロジェクトへ発展していった。

公園サミットの中ではもうちょっと詳しく話したんだけどね。
(録画を編集中。どこでUPするか悩み中だけど、また報告します^ ^)

振り返っても思う。

私は、先に地域課題とか社会問題があるわけじゃなく、やっていることから、地域にこんな良い意味があるのか💡

もっとみる
時給0円、体験プライスレス!のメンバー募集説明会をした結果!

時給0円、体験プライスレス!のメンバー募集説明会をした結果!

ふわいえメンバー説明会を経て、4名の方が加入してくれたよ😍

正直、時給0円、体験プライスレス!
に、こんなに興味を持って関わってくれる方がこんなにいるなんて思ってもなく、とても感動🥹

そして、なぜ説明会へ来てくれたのですか?の問いに、

「リアルな繋がりを楽しみたいと思った。」

「お金はパートで稼げる、じゃあ、仲間は?と思い、楽しいと思える人生にしたくて来た。」

「お金、好きなこと、生

もっとみる
《主婦が育てる街》嘘がない街への関わり方!

《主婦が育てる街》嘘がない街への関わり方!

\\やっていることを地域課題や社会問題に繋げたら、こんなことになる//

まちMarchプロジェクトは、
街の小さな公園を活用して地域を再生していくプロジェクトである。
「自分の街を自分で楽しく!」を合言葉に誰でもが関われる場を作っている。

これは、地域の公園を使うと言うことで、単純に公園が荒れない、人がいる公園になれば防犯的にもいい、
公園が使われることから地域の価値が高まっていく可能性もある

もっとみる
\\新たなことがたくさんの2023!直感と直観で生きて行く//

\\新たなことがたくさんの2023!直感と直観で生きて行く//

あっという間に新潟長岡帰省が終わった〜☃️

実家にいるとやばいね、
何にもしなくても生活がまわるため(母ありがとう!)ひたすらにテレビを見て、食べて、ゴロゴロするという時間を過ごす!

こんなにテレビを観たのは何年振りだろうか!!
しかも観たのは相棒の再放送ばかり🤣
どんだけ好きなんだ!爆

もしかしたら、慣れ親しんだ場にいると、新たな何かをしようと思わないのかもなぁ🤔
特に問題点を見つける

もっとみる