見出し画像

霜の花天より降りしく琵琶湖畔

昔は霜も雪とおなじように、天から降ってくると考えられていました。朝露がついに霜に変わる、そのような季節です。

二十四節気の【霜降(そうこう)】に入ります。
秋も深まり、霜が降りるほどの寒さになりました。白く光って見えた白露(七十二候では9月7日)から寒露(10月8日)へ。そして霜降となりました。そろそろ冬の気配が感じられるころです。11月6日まで。

秋の六つある節気を三分割して、初秋〔立秋(8月7日).処暑(8月23日)〕 仲秋〔白露(9月7日).秋分(9月23日)〕 晩秋〔寒露(10月8日.降霜(10月23日)〕とします。あと、立冬まで15日となりました。 

霜降 "Soukou"
First Frost; Times when frost falls
October 23-November 6

Frost starts forming and the temperature goes down.
(frost;霜。forming;形づくる。temperature;気温。go down;下りる)

きょう大阪管区気象台は、近畿地方で「木枯らし1号」が吹いたと発表しました。記録が残る1955年以降で、もっとも早い木枯らし1号です。

        …………………………………………    

七十二候の【霜始降(しもはじめてふる)】に入ります。

一年を72に分ける七十二候の52番目です。二十四節気「霜降」の初候になります。10月27日まで。

初霜の平均は、札幌:10月25日、東京:12月20日、名古屋:11月27日、京都:11月18日、大阪:12月5日、福岡:12月12日ごろ。地域によって大きな差があります。

霜始降 Shimo hajimete furu;First frost
October 23-27

       霜の朝新たなシューズ踏みゆけば
         風も身にしむ早や冬隣り

薔薇が咲いています。思い出すのは北インドのことです。11月中旬の2週間、ヒマラヤ山麓のディアパークで行われた「坐禅メディテーションのリトリート」に参加していました。朝から晩まで坐禅と英語の法話がつづきます。ほっとした昼休みに撮影しました。あれから7年たちました。自分を見つめる旅はつづいています。

あなたが幸せでありますように 
琵琶湖のほとりの草庵にて
#エッセー #物語 #二十四節気 #七十二候 #霜降
#霜始降 #晩秋 #地球暦 #ローカル七十二候マラソン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?