見出し画像

小夜ふけて虫の音聞こゆ戸のあたり

「さよ」は、夜の雅語です。
(ほんとうは10月18日でした。遅れてすみません)

七十二候の【蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)】に入ります。

秋の虫が戸口で鳴きはじめるころ。
一年を72に分ける七十二候の51番目です。二十四節気「寒露」の末候になります。10月22日まで。

蟋蟀在戸 Kirigirisu to ni ari “”Crickets chirp around the door.”
〔cricket;コオロギ。chirp;虫が鳴く〕 October 18-22

〔蟋蟀「シッシツ」〕は漢語でコオロギのことです。昔はコオロギのことをキリギリスといいました。これは秋に鳴く虫の全般をさし、コオロギのほかキリギリス、松虫、鈴虫などもふくみます。

…………………………………………

佐渡島
友の農園 おけさ柿
渋は抜けたか いま食べむとす

無農薬で作っている柿がことしも届きました。わが家の秋の風物詩です。
近所の人からメダカを20匹ほどわけてもらいました。お礼にと、おけさ柿を5つおすそ分け。柿がメダカに変身しました。

あなたが幸せでありますように 
琵琶湖のほとりの草庵にて
#エッセー #物語 #二十四節気 #寒露 #七十二候 #蟋蟀在戸 #佐渡島
#おけさ柿 #俳句 #十短歌 #地球暦 #ローカル七十二候マラソン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?