見出し画像

初日の出あらたまの年窓ひらく

「あらたまの」は、新年にかかる枕詞です。今年の歌会始のお題は「窓」で、そこから新しい世界入っていけます。

雲間より
 天使のはしご降ってくる
天の窓まで
 登りてゆかむ


【歌会始の儀】が18日に行われました。

午前10時半から「歌会始の儀」が、皇居・正殿「松の間で行われました。その起源は必ずしも明らかではないものの、鎌倉時代の中期に(800年ほど前)宮中で歌会が行われたという記述があるそうです。明治になって一般の人の歌も披露されるようになりました。
全国から寄せられた歌は1万3830首におよび、そのなかから10人が選ばれました。

天皇陛下の歌です。

世界との佳き来難(き かた)かる
  世はつづき
窓開く日を
  偏(ひとへ)に願ふ

昨年に引き続き新型コロナの収束を願う気持ちを詠まれました。

皇后さまの歌です。

新しき
 住まひとなれる
  吹上の
窓から望む
 大樹のみどり

佳子さまの歌です。

窓開くれば
 金木犀の
  風が入り
甘き香りに
 心がはづむ

若さがあふれていて、いいですね。幸せになってください。

秋篠宮の歌です。

窓越しに
 子ら駆け回る
   姿見
心和みて
 くるを確かむ

佳子さまの次に紹介されたので、この「子」はご自分の三人のお子さまで、楽しかったころのことかな、と思いました。実は、教えておられる大学の窓から見た学校の子どもたちでした。

菅野昭正さん(召人:めしうど。天皇陛下が特に招かれて歌を詠む人)の歌です。
 
きはやかに
 窓に映えたる
  夕虹は
明日の命の
 先触れならむ

「さはやか」は、はっきりしていること。92歳の学者の方が、人びとの明日の命を願う姿に感動しました。

川坂浩代さん(55歳 東京都)の歌です。

パソコンの
 小さき窓に
  それぞれの
日常ありて
 会は始まる

コロナ禍のなか、今の生活の実感です。


毎年、京都のお香の老舗・松榮堂の「御題銘香」を求めています。
写真は、三輪純子さんが描いた包み紙です。

テレビを見ながら香りを聞くのを楽しみにしています。ミニ線香に火をつけました。その瞬間に感じたのは「紫の匂へる…」でした。
そして、浮かんできました。

かをり聞く 歌会始 むらさきに

天皇、皇后さまの後ろの壁が紫色でした。線香も紫で。薫りに色を感じたのは初めてでした。

来年のお題は「友」です。みなさん、応募しましょう。

あなたが幸せでありますように 琵琶湖のほとりの草庵にて
#エッセー #物語 #歌会始 #窓 #天皇陛下 #皇后陛下 #秋篠宮
#佳子さま #俳句 #短歌 #地球暦 #ローカル七十二候マラソン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?