見出し画像

Apple Watch 購入記録

iPhoneの設定だけで疲れてしまったので、Apple Watchの開封、設定は今日行いました。 

iPhoneの箱より大きいです。小さなダンボールに入っていました。ビニールの放送はなしです。

箱中に箱…。内側がAppleWatchでいっぱい…とてもオシャレです。

箱を開くとこんな感じです。バンドが既についているものをイメージしていましたが、バンドは別の箱になっていました。
確かに組み合わせて配送は大変なので、こうなるか…。このままだと時計感がありません。

バンドは、マルベリースポーツバンドにしました。スターライトかウィンターブルーにしようかまよいましたが、スターライトはよく街中で見る気がするので、ブルーと迷って最終的に秋だからとレッドに。

iPhoneで設定を進めていきます。やはり、今使っているスマートウォッチより多機能で、設定にも時間がかかる印象です。

ケースを付けて、文字盤を揃えて完成です。
ケースをつけると、ちょっと高級感が薄れるような気がして、一回り大きく、重さも重くなり、操作もしにくいので、ケースを外したい気持ちでいっぱいです。

10分悩んで、結局ケースを外しました。やはり、こっちの方がいい!保護フィルムだけ貼って、傷つけないように気をつけて過ごします。
ついでに今まで毎日使っていたAmazfitとの比較です。画面サイズは変わらないので、違和感なく移行できそうです。

手が小さく腕も細いので、バンドは何も考えず、短い方を選択しました。
写真を見た感じ、かなり長さに差があります。Amazfitの方は長すぎて1周してしまうので、ちょっと付けにくさはありますが、こちらで良かったかと思います。
迷う方は実際にちゃんと測って検討した方が良いです。

この後ですが、Nimasoのフィルムだけ貼って、しばらくこのまま使います。傷が付かないか心配ですが、ちょっと良い時計を購入した時もその辺を気をつけて過ごすと思うので、とにかく気をつけようと思います。

ケースがよいのか、ガラスフィルム系がよいのか…すでにAppleWatchユーザーの方、良い方法があったら、教えてください!

iPhoneもAppleWatchも、外に持ち出す前に…と、モバイル保険の手続きをしました。まだ完了のお知らせが来ていないので、持ち出すのが怖いです。

AppleWatchに乗り換えた感想ですが..まだ腕に付けて生活していないのでなんともいえないのですが、使いたい機能を呼び出すのに時間がかかる印象です。

Amazfitはすぐにタイマーもアラームも起動できますが、AppleWatchはアプリが多すぎて、さらにどのアイコンがどのアプリか分からないため、起動に時間がかかります。
すぐに呼び出す設定がありそうですが、まだよく分かっていません。


あと、職場が学校のため、振動のみで完結するAmazfitが良かったのですが、AppleWatchは音もでるので、最初驚きました。基本的にはサウンドはオフ設定にしたいです。

傷がつきそうで、使うのが怖いのですが、ケースも付けたくないのでそのあたりはまだ、葛藤しております。

使い始めるのが楽しみです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?