エグゼ3対戦tips12 PA編

PAに関して

・ビッグハートにはナビ+40が付かない。
アタック+30は付く。
リサイクルした時も強化分は適用される。
ヒット数は9なので、アタック+30すると720ダメージとなり、ダプルヒーローの70+30×7ヒットより高火力となる。ダブルヒーロー+アタック30の火力には及ばないが、そちらはチップを5枚消費することになるので、トータルではビッグハートの方が有用な場面もある。

・ダブルヒーローは全敵エリア攻撃。
相手が自分より後ろにいようがヒットする。
一方ビッグハートは自分より後ろに相手がいる時は攻撃が不発になる(回復はする)

・マザーズクエイクの地震効果
マザーズクエイクに限った話ではないが、発動中の地震によって引き起こされる移動不可効果には相手のユカシタを強制的に解除する効果がある。
インビジは解除できないが、インビジ中の相手にも移動不可の効果は与え続ける。
ただしオーラをつけている相手には一歳地震は効かない。
カゲブンシン中の相手にも地震は効かない。
CPU戦だと地震にインビジを解除する効果があるため、まるでヒット後のけぞりインビジ無しの攻撃のように見えるが、対戦だとインビジを解除する効果が発揮されないため、ヒット効果がヒット後のけぞりインビジありになってしまう。
この見た目でブレイク性能はないので、折角移動を封じても、シールドで完封できてしまう。

・ボディガード
後期エグゼとは異なり、手裏剣を18発投げる。
ステルスマインとセットで使われがちで、その場合全弾よけきるのは結構難しい。シールドスタイルが相手だと、結構な勢いでジャストガードされてしまう事があるので、意外と思ったような火力が出ない事も。
なぜかナビリサイクルが可能。

・グランプリパワー
発射されたミストマンに貫通性能はないのでルークで防がれてしまう。
自分が置いたルークは素通りしてくれるのが救いか。
攻撃力が300なので、ダークネスオーラを貫通してダメージを与えられるのは強み。
ナビリサイクルでリサイクルできるのも強み。
発動する組み合わせが3通りあり、コードBKMの3つで発動できる。特にKはプリズムがあるので特大のロマンが詰まっている。
最後のキングマンの踏み付け部分は、何故か相手や置物に直撃すると不発になる。意味がわからない。攻略本にはキングマンの直撃のみブレイク性能とユカシタ貫通効果があると書かれているのに…。バグじゃないの?

・マスタースタイル
乱舞部分に関しては、ソードの見た目をしている攻撃にソード性能がついている。
パンチやキックの見た目の攻撃にはソード性能はついていない。(検証が甘いので自信がない)
対インビジ、対ユカシタ、ブレイク性能があるのは最後の爆発部分だけ。
乱舞部分のパンチはブレイク性能がありそうな見た目をしているが、無い。
また、乱舞時に各属性のロックマンで攻撃を行うが、攻撃自体に属性はない。
最後の爆発は全体攻撃となっていて、自エリアに置かれた置物も破壊できる。
基本的には相手の前後のマスから交互に攻撃するが、片方のマスが移動できない状況だった場合は、全てもう片方のマスから攻撃を放つため、不発になることはない。移動先のマスが穴パネルだろうが、置物が置いてあろうが無理矢理攻撃を当てにいってくれるため、相手が防御しない限りは必中。とても頼りになる。置物があると不発になるデルタレイエッジやグランプリパワーは見習って欲しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?