見出し画像

【意外と知らない化粧水をつける際の力加減】つけ方一つで仕上がりが激変!!!


洗顔後は、化粧水で保湿が重要になります。
化粧水の役割は、肌を整えること。化粧水をつけて水分や保湿成分を肌に与えることにより、肌が柔らかくなってキメが整います。


基本的に化粧水はコットンを使わずに、手を使って肌になじませるのがおすすめです。化粧水を肌にしっかり入れ込むことが大事。
シャバシャバした水のようなテクスチャーの化粧水は、500円玉くらいが目安。ただ一気にそのくらいの量をつけようとすると、手から溢れてしまいます。1回の量を2回に分けて使うのがおすすめです。しっとりとした化粧水は、500円玉ほどの量で多いと感じる場合は調整をしてください。あくまで目安なので、基本はブランド推奨の使い方や使用量を守るのが良いです。
顔全体に化粧水を伸ばしたら、しっかりと肌に浸透させます。顔の内側から外側に向かって、肌をやさしく包み込むようにやさしくプレス。化粧水が肌になじんだかどうかの目安は、肌に当てた手を離す瞬間に「ミシッ」という音が聞こえるかどうか。
化粧水が足りないと肌が手に吸い付く感じがなく、塗りすぎた場合はベタベタしてします。目元や口元、鼻まわりは、指の第一関節部分を使ってトントンとやさしくなじませて下さい


そして重要なのが力加減になります。
パンパンと強く叩いたりすると摩擦がかかり皮膚の負担になり逆効果
化粧水をつけるときに顔をタッピングしながら塗るのが悪いわけではありません。しかしパンパンと強く叩いてしまうと、肌を傷めつけてしまう可能性があります。強くなりすぎないように、指をパタパタとリズミカルに動かすことで巡りをよくします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?