見出し画像

本当のポジティブとは、〇〇な状態

おはようございます。
久しぶりの投稿です!

日々、ものの考え方、捉え方について考えたり
インプットしたりしていて、私自身
ものの見方が良い意味でかなり変わってきたな~✨
と実感しています😊

どんなことがあっても、良いも悪いもなく
泰然自若と受け入れられるようになってきています✨

でも、やっぱり

  • 直接的にネガティブな言葉を受けたり

  • 嫌だな~と思うことが重なって、ちょっとずーんときたり

ということはあります。
ものの見方を変えたからと言って、
いつもいつも平和でHappyなことしか起こらない訳では
ないんですよね。

嫌なことが起こったとき、
辛いな~って感じたとき、
やっぱりネガティブな感情が出てくるのが人間です。

そういうときに、私がやっている方法。
(もちろん、ひすいこたろうさんや、本田晃一さんのウケウリ笑)

ネガティブな感情が出てきたときには、

  • 「うんうん、嫌だったよね。辛かったよね。私よくがんばってるね。我慢しちゃったんだね。そんな私、優しいね。」

  • 「愚痴っちゃっても、いいんだよ。心のネガティブとお家の汚れは、溜め込むとこびりついて大変なことになっちゃうからさ。」

  • 「ネガティブな感情を持つ私、人間らしいね、かわいいね。」

という感じで、自分を労い、いたわることをしています。
ネガティブな感情が出てくる自分を受け入れ、認め、許し、愛する
「まなゆい」と言うそうです。

本当にポジティブな状態って、ネガティブな自分を押し殺して
無理やり笑って明るく振舞うってことじゃないんです。
ネガティブな自分も、ぜーんぶ受け入れて、
丸ごと好きになっちゃう。
ネガティブだけじゃなくて、自分の嫌いな部分も、丸ごと受け入れちゃう。

それが、本当のポジティブな状態なんだよと。

ちなみに、最近嫌な言葉を言われたとき、その場で上手く切り替えせずに
ヘラヘラとしてしまっていた自分を、後で思い返して
「何であのとき、毅然とした言葉で返せなかったんだろう?」
と、ちょっとだけ自分が嫌になりました。

昔からそうだったんです。
小さい頃、姉から強く言われたり、友達からキツイことを言われたりしても
言い返せずに飲み込んじゃって、後で恨みつらみが出てくる…笑

「もっと、キッパリと自分の言いたいこと言えたらな~」
って、ずっと思っていました。
そんな自分が嫌だったこともあります。

でも、見方を変えると
「相手の言うことを全部受け入れて、傷つけないようにしている私、偉いね。まるで空気清浄機やん🎵」
と思えると、自分を責めなくなるし、自分の好きじゃない部分も愛せるようになりそう😊

自分を一番労われるのも、自分を一番愛することができるのも、
自分に一番寄り添えるのも、他の誰でもない。
自分自身
なんですよね✨

今日も、すんばらしい1日になりますよ🐶

今日の平和な日常に、感謝✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?