見出し画像

運転者

おはようございます。
今日はこの本のレビューというか、紹介というか、つらつらと感想です🐶


「運転者」好きすぎて辛い!笑

「運転者」私が本当に本当に、大好きすぎて何度も読んでしまう人生のバイブルの1つと言っても過言ではない、心に染みる素敵な本です✨

今までも、自己啓発系の本は結構好きで読んできましたが、
「運転者」は、理論立てて、筋道が通ったノウハウ本ではなく、

  • 結構ファンタジー要素が入っている小説で

  • かつ超現実的な問題に直面している主人公に共感できて

  • 人生ですごく大切にしたい考え方が詰まっている

という本です。
物語の中の超重要人物である「運転手さん」とか「タクシー」の設定に関しては、かなり非現実的で完全ファンタジーなんですが、そのツッコミどころ満載な設定に、ツッコミを入れる余地がないほどに、内容が濃いんです!!

今日も、朝通勤中のバスの中で読んでいて泣きそうになりました😂

個人的にぐっと来た部分や、学びがあった部分について簡単に書いていきます😊
予備知識なしで読みたい方はここで私の投稿を読むのを止めてくださいね笑

ぐっときたポイント

ご機嫌な状態が、運の良い自分を作り出す。

常にご機嫌な状態でいたら、運は引き寄せられる。
よく、「自分の機嫌は自分で自分で取ろう」と言われますが、
正にその通りなんですよね。

  • ご機嫌な状態でいれば、自然と運はついてくる

  • 運が良いと感じると、ますますご機嫌になる

  • 周りの人や、環境に感謝できるようになる

  • ますますご機嫌になって運が良くなる

私が好きでインプットしている、「引き寄せの法則」にも通ずるところがありますね~✨

ご先祖様への感謝

正直、最近まで

  • ご先祖様を大事にしよう

  • 先人に敬意を払おう

みたいなことにあまりピンと来ていませんでした(;^ω^)
もちろん、おじいちゃんおばあちゃんにはとてもお世話になったし、大好きでしたし、亡くなった今でも思い出したり、家族と思い出話をしたりはしていました。
でも、実際に顔を合わせたことがない曽祖父、曾祖母やその前の世代のご先祖様のことは、正直よく知らないし、あまり考えたことはありませんでした。

でも、よくよく考えてみれば、曽祖父や曾祖母、もっと前に生きていらしたご先祖様がその時代に生きていて、その時代に努力して、大変な思いをして命を馳せたからこそ、今の自分がいるんですよね。
その中の誰が欠けていたとしても、今の私は存在しない。

10 代さかのぼるだけでも
あなたのご先祖様は 1024 人もいます。

1人でも、亡くなっていたら、 いまのあなたはいない。 あなたの細胞は、 何億をゆうに超えるご先祖さまの 愛の結晶体なんです。

ひすいこたろうの名言セラピー 人生で忘れてはいけない数字3選 より

自分の努力は、自分のためだけではない

「努力したけど、結果がなかなか出ない」ともがき苦しむことって誰でもあると思います。
でもそれって、

  • 「自分のため」だけに努力しているからで

  • 短期的な結果しか見れていなくて

  • その努力が誰かの生きる力になっているとは感じられていない

からそう感じるんじゃないの?という話です。
もちろん、自分を高めるために努力することは素敵なことだし、それが自分の成長に繋がる。
でも、そういった「苦しい努力」の果てには、

  • 感情・感覚がマヒしちゃったり

  • アドレナリン中毒になったり

  • 一回結果が出ても、それに満足できずに「もっともっと」となって疲弊したり

幸せになるための努力のはずが、自分を不幸にしてしまうというケースはかなり多くありますよね。

結果が出なかったとしても、頑張っている姿を見ている誰かの活力になっている。
それだけで、ものすごく大きな価値があるんじゃないでしょうか?

とにかく、みんな読んで!笑

つらつら書きましたが、百聞は一見に如かず!
みんな、これ読んでください!!
人生にめちゃくちゃ大事な要素がぎゅーーー!っと詰まっています!!

何なら、中学1~2年生ぐらいの教科書に載せてほしいぐらいです。
義務教育に取り入れてほしいレベルです。

Amazonリンクも貼っておきますね😊
Kindle Unlimitedでも読めちゃいます✨
Amazonパイセン、すごー!笑




この記事が参加している募集

#人生を変えた一冊

7,958件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?