見出し画像

【日ハム応援 10/2】 ペナント第124戦 敗戦 0-3 対オリックス 【ロドリゲス投手】

完封負けでございます。
※10/2の試合結果です。

先発はロドリゲス投手。

前回登板では1点勝っている場面でのリリーフでした。

しかし、

同点に追いつかれ
逆転され
突き放され

どのシチュエーションでも、リリーフとしては難しいという印象でした。

そしてこの試合は、先発として登板し、ノックアウト。勝敗度外視の試合で5回を投げ切れないのは、相当厳しいと思います。

上沢投手がメジャーへ行くかも知れません。

「メジャーで通用するのだろうか?」

という疑問が個人的にあります。

メジャーが大振りでも基礎のスイングスピードが速く、日本人がコンパクトにスイングしたのと大差無い反応だと思います。

そして、以下が日本での戦績です。

今季、9勝9敗。ファイターズでは無かった場合もう少し勝てているかも知れませんが、それでも12、3勝かなーという印象です。

変わって大谷選手のファイターズ戦績。

比べる対象が間違っているかも知れませんが、大谷選手は負け数の倍以上、勝利数があります。

上沢投手は、ちょっと勝ち数が多い程度の勝率です。

ファイターズにとっては、試合を作ってくれる貴重なピッチャーです。ただ、

「メジャーに行って目立った活躍が見込めるのだろうか?」

と、ちょっと不安です。

それなら、慣れたファイターズでAクラスを目指した方が、上沢投手の貢献度も高くなるんじゃないかなー?

と、自分は思っています。

メジャーに行くなら、もちろん応援します!
^ - ^

この、試合を作ってくれる上沢投手の抜けた穴を、もしロドリゲス投手で埋めようとしているなら、自分は無理だと思います。

試合後半で起用しても、複数回サヨナラを喰らっている。しかも、リリーフで勝利シチュエーションも1イニングを守れない。更に先発では3イニングで降板。

自分には、ロドリゲス投手が成功している映像が見えません。

無理矢理起用して、負けを重ねる事になる気がします。

そして、攻撃陣。

攻撃陣もロドリゲス選手の様に、昨年アルカンタラ選手を使い続け結果が出ず。

助っ人外国人の方は即戦力として来てもらっていると思うので、劇的な成長というのは難しい。

「日本人投手に慣れる。」

という事くらいしか、やる事は無いと思います。

この試合でもアルカンタラ選手は、落ちるボールに対応出来ていません。

「ファイターズのスカウトは、何を基準に獲得しているんだろうか?」

と、本当に疑問です。

王柏融選手は、台湾マネーを狙った獲得だと聞いた事があります。

日ハムとして本業の台湾とのパイプの為か、台湾の野球ファンからお金を取ろうとしているのか不明ですが、野球の勝敗とは異なる選手獲得です。

「どの外国人選手が勝利の為で、どの外国人選手が大人の事情なのか、自分には判断つきません!T^T」

清宮選手も知名度があり、お父さんはラグビー協会のお偉いさん。ファイターズとしては、活躍させたい。

ただ、そんなのとは関係なく、清宮幸太郎には頑張って貰いたい!

「どうせ勝てないんだから、違う話題性で儲けよう!」

という気持ちも分からなくありませんが、勝利を願って応援するファンとしては苦しい!
(>_<)

優勝出来るチームの中に、ちょっとした話題性があるなら分かりますが、ファイターズは逆に、

話題性でチームを構成し、少しだけ勝利に拘った選手が混ざっている。という印象を受けます。

勝つなら逆だろ!(>_<)

という気がしています。

そして、万波選手のホームラン王争い。

ファイターズは残り1試合。

相当苦しい展開になっています。

最終戦は明日の10/5、PM6時からです。

相手は楽天。

互いに一本負けている状況。

恐らく、互いに逃げずに勝負を仕掛ける気がします。

ただ楽天が、ロッテと3位争いをしておりそこも微妙です。

0.5ゲーム差。

ホームラン王争いよりも、楽天は勝利を優先すると思います。

「互いに勝負するか?互いに逃げるか?」

ここの選択権は楽天が持っている気がします。

ファイターズとしては万波選手のホームラン王の可能性を残し、楽天はクライマックスシリーズに関わる大事な一戦。

最終戦の割には、見所のある試合になると思います。

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,574件

#野球が好き

11,128件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?