見出し画像

This is me!弱さを認める

“コレが私だ!!!”

“弱さを認める”

そんな言葉が今日は目に入った。

 

そういえば

私らしく苦しまずに

楽に生きる為にはどうしたら?

とオーダーをしていた。


その答えがコレだろう。


私は醜い

嫉妬深い

怒りん坊

怒りが溜まりやすい

落ち込みやすい

度胸がない

ぐるぐるしがち

情けない

めんどくさがり屋

ずぼら

飽きやすい

ぐーたら

怠け者

小心者

怖い人嫌い

攻撃する人嫌い

ジャッジする人嫌い

感謝が中々湧いてこない

自分勝手に生きるの好き

好きor興味ないの差が激しい

感情面の共感強い

心の内以外あまり人に興味がない

本音隠す傾向あり

嘘つきのクソ野郎

気分がコロコロ変わる

劣等感を感じやすい

傷つきやすい

か弱い

素直じゃない

寝るの大好き

出不精

傷つくのが怖い

ウジウジ

ケチ

頭悪い

考えるの嫌い

性格悪い

究極人の事なんてどうでも良いのかもな〜

自分の心地よさを追求する結果

他者が居て私が居る

やりたい事があって

他者が居て私が居る

結果自分の都合で人物使う

でも、私の本質はそれだな〜

私が苦手なのにやる必要はないし

得意な人が居ればお願いしたら良い。

と思っている。

逆に他者が得意でなくて、

私が得意なことがある場合は使ってくれてok!

って思っている。

 

まーそんなクソな自分で良い🙆‍♀️

そしてそれが私だ!!!


怠け者でクソ弱ぇ〜グータラでわがままな人使い荒いのが私なのだ❣️

それで良い。


今日フェイスリードで顔の特徴の一つを学んだ。

 

根拠のない自信を持てるタイプと

根拠のない自信を持てないタイプ

これは対相手によって自分の感じる事が違う。

相対性によって度合いも違う。


私は一般的に言ったら

根拠のない自信を持てる方

だから、

自分の使い方としたら

やりたいならやってしまうがベスト!

 

でも、それは皆んなに通用する訳ではない。

私より根拠のない自信を持てないタイプにそれを押し付けても違和感でしかない。

逆に私より根拠のない自信がある人には良いだろう。


面白いのが

一般的には同じようなレベルで根拠のない自信がある物同士だけど、その差は少しある。

その2人が一緒に居ると、

普段ではやる必要ないけど、

その時だけは苦手な事をやる必要性が出てくる。

わたしと旦那の関係がそうだったが。

私と旦那2人とも根拠のない自信を持つタイプだが、私と比較すると旦那の方が根拠のない自信があるタイプだった。

このタイプは基本準備はしないで飛び込むのがあっている。

そこで起こっていた事は、

旦那が根拠のない自信を持って何かをやると、私がそれで起こった何かの事で調べたりとかしなきゃいけなくなる。考えなきゃいけなくなる。

だから、基本”やりたくない!”を口に出している。

何故なら、旦那は好きに進んでいるのに私は苦手を強いられる事になるから、それがクソムカつくのだ。

この2人がどうしてバランスを保っていくのかは今後考えていく必要があるだろう。

だが、旦那がコレを自ら考えるとは考えにくい。

きっと、やってみないと分からないだろうと考える事を避けるだろう。

そして喧嘩になる、いや、喧嘩にはならん。

私が不満をぶつけて、旦那は何も言わないいつもの図が想像つく。

こう想像するだけでも、

私は苦手な考えるをやらないと!となっている。

だから日々が面倒くさい。

 

私を通すなら、私も考えずその日暮らしで行くのが良い。


だから、そうしていこうかな^ ^

どうなるか知らんが、今は私は自分の事だけ考えたいから!

その自分勝手さが私だ!!!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?