見出し画像

霊浄山 ちょっとした山登り

こんにちは❣️ふみっちです✨ここは長野県千曲市。

上の写真の花は「アマドコロ」です。スズランにも似た優しい花を散策途中で見つけました✨

画像4

日本全国ちょうど良い陽気ですね〜☀️日差しが気持ち良いです。


画像6

家庭菜園も順調。庭の草花たちも元気❣️ジジババ、老猫も元気❣️毎日元気もらってます。

画像11

さてさて、本日は体力回復に向けて少し散歩、プラス山登りへ。父も膝を痛めており、膝を使ってリハビリ目的。約1時間目標で出発!!私は体力回復目的です(笑)

画像12

とはいえ、実はこんなそばに散策できる山があるだなんてこの歳になるまで知らなかったんです。近くの大雲寺にはさんざんザリガニ釣りや、蓮の花を見に来ていたのに、山のことは全く知らず(笑)。

まずは近所の畑を抜けて大雲寺方面へ。山頂には沢山のお地蔵さんがいるらしいですよ😊冠着山きれいですね~♪

画像2

冠着山きれいですねー✨

近所の畑を抜けて霊浄山入り口へ。いざ!プチ登山!

画像1

では入山。最初はちょっと急斜面ですが、少し登ると道が広く出来ているので2人揃ってしっかり踏みしめながら登っていきます。

鳥居まではそんなに遠くありません。何せ小さい山です。

画像3


あっという間に鳥居につきました。近くには小さな花も咲いてたりして、道端のフキもちょっと気になり写真を撮りながら歩いて行きます。蕨も生えてました。少し早い時期ならば少し収穫しながら登るのもありかも(笑)

画像7

父も足を踏みしめしっかりとした足取りです。四捨五入すると80歳になるんですが、とっても元気。今も私より体力あります。おかげで楽しくリハビリにできてます。

画像8

歩いているといろんな音が聞こえます。落ち葉を踏みしめる音、落ちていた枯れ木の折れる音。虫の鳴き声、カエルの声、鳥のさえずり。

いろんな音を聞きながら山を登ります。

ふと上を見上げたら木漏れ日のきれいなこと♪フィトンチッドあふれまくりです。

画像9

意外に足の筋肉が落ちてるようでのぼりも膝を意識して登っていきます。

画像10

あら?気が付いたら登頂してました(笑)

画像12

いろんなお地蔵さんがお迎えしてくれます。ユニークな顔をしたお地蔵さんもいて一つ一つ確認しながら境内の周りのお地蔵さん見学しました。

画像13

画像14

画像15

キレイな如来さんもいらっしゃる。私たち以外参拝者はいませんが、当たらしめなお地蔵さんもいて、地元の方には大事にされているところなんだなー、なんて思いながら如来さんと青空の写真を撮ってみました。

画像16

画像17

お地蔵さん堪能したところで、下山します。下山コースから少し外れたところにあずまやがあるので、ゆっくり休みながら楽しむのもよいですね。下山は膝が大事。結構膝に来ます。こっちだと「膝が笑う」と表現しますが、要は降りるときに膝ががくがくすることを意味します。

最近毎日ストレッチに励んでいる私は膝は笑いませんでしたが、しっかりと踏みしめ、膝に意識しながら、あ!っという間の下山でした。

予定通り約1時間コース。緑に囲まれフィトンチッドを浴びながら楽しく散策できた1日でした。

画像18

帰り道、早いところは田植えが終わっていました。あっという間に初夏ですね。そして、あの猛烈な夏がやってくる💦

画像19

画像20

それでも四季があるって幸せ。喜怒哀楽同様、人生にアップダウンは必要です。だからハッピーが、ちょーハッピーになるんですよね(^^)

画像21

帰ってきて老猫のお出迎え。なんやねん、て顔してますが優しい猫です。

画像22

画像23

最後に…ジャーマンアイリスがきれいなので乗せさせていただきます。

ギャラリーにも入れますのでよかったらどうぞ。


よろしければサポートいだだけますでしょうか✨これからの励みになります❣️また、色んな方とつながっていけることがとても嬉しいです。よろしくお願いいたします♪