なかなか

こんにちは、なかなかです。これまでの旅行の写真を書いたり、釣りやキャンプも写真を書いて…

なかなか

こんにちは、なかなかです。これまでの旅行の写真を書いたり、釣りやキャンプも写真を書いていこうと思います。 まだ、日々の出来事も、書きたいので、よろしくお願いします。

記事一覧

固定された記事

なかなかの自己紹介

本日初めて投稿させていただきます(なかなか)です。 こちらのサイトを使って色々な方の記事を読んだり、自分の思った事・日々の出来事・趣味などを記事に載せていこうと…

なかなか
1年前
345

江戸時代の街並みを散策しませんか?

減量中のなかなかです。 今回は、山口県の萩市の街並みを紹介しようと思います。 時代が止まったような街並みです。旧萩城の外堀から外側に広がる城下町は、町筋は碁盤目…

200
なかなか
1年前
67

魚って面白いよね。その②

減量中のなかなかです。 約25,000種類も地球上に存在する魚は、面白い生態を持つ魚がたくさんいます。 日頃、親しみのある面白い魚を3つ紹介しようと思います。前回3種類…

200
なかなか
1年前
26

米ツアー初のホールインワン

減量中のなかなかです。 渋野日向子がホールインワンをしたみたいなので、記事を書こうと思います。  米女子ゴルフのBMW女子選手権最終日が23日行われ、韓国・オークバレ…

150
なかなか
1年前
33

魚って面白いよね。

減量中のなかなかです。 約25,000種類も地球上に存在する魚は、面白い生態を持つ魚がたくさんいます。 日頃、親しみのある面白い魚を3つ紹介しようと思います。 ①泳ぎな…

200
なかなか
1年前
29

なぜ、サンマが内蔵まで食べれる❓

減量中のなかなかです。 漢字では秋刀魚と書くように、秋の味覚を代表する魚がサンマだと思います。内臓もほろ苦く大人な味で美味しいですが、なぜ苦いのに美味しく感じる…

200
なかなか
1年前
29

地球の息吹を感じる場所

減量中のなかなかです。 今回は、日本最大規模を誇る国定公園(カルスト大地)と、その周辺の観光地を記事に書きました。 今は分からないけど、社会の本にも載り、春夏秋冬…

200
なかなか
1年前
39

釣り人から学べるスキルとは❓

なかなかです。今回は釣り人のスキルについて投稿していこうと思います。 初めは、一本の竿から始まり、あの魚が釣りたい。あの釣り方やってみたい。と、色々興味が湧き、…

200
なかなか
1年前
37

一年中 気温の一定な所

こんにちは、久しぶりの、投稿です。 減量してますが、ストレスで、なかなか痩せれないなかなかです。 最近暑くなり、夏でも冬でも温度の一定な観光名所を書きます。秋吉…

200
なかなか
1年前
22

ニュースタイルな夜間参拝

減量中のなかなかです。 今回の記事は、稲荷神社の⛩夜間参拝⛩です。 夏の特別期間中の開催してる夜間参拝に行ってきました。 日本三大稲荷⛩豊川稲荷×ネイキッド 《…

100
なかなか
1年前
76

尊い生命を救うため

こんにちは😃減量中のなかなかです。 が、あまり痩せれません💦⤵️ 今回の記事は・・・ 💉献血です💉 休日に、友達と買い物中、血液型の話が出て・・・ 話してたら、ス…

なかなか
1年前
111

足のくすむ先に素敵な景観

こんにちは。 趣味が 釣り🐡・キャンプ⛺・観光🛩の ちょいポチャ(減量中)〖なかなか〗です( 一一) 前回は初めての投稿という事でしたので【なかなか】の自己紹介を 投…

100
なかなか
1年前
44
固定された記事

なかなかの自己紹介

本日初めて投稿させていただきます(なかなか)です。 こちらのサイトを使って色々な方の記事を読んだり、自分の思った事・日々の出来事・趣味などを記事に載せていこうと思います。 面白い記事を見つけたら、フォローもしていこうと思います。 はじめてのサイトなので、何を書こうか迷ってるとこですが、最初なので(なかなか)の自己紹介から書こうと思います。 職業 会社員 年齢 40↑50↓ 体重 ちょいポチャ(減量中) 趣味 釣り・キャンプ・観光 フリースペース 出かけてる時は釣りに行った

江戸時代の街並みを散策しませんか?

減量中のなかなかです。 今回は、山口県の萩市の街並みを紹介しようと思います。 時代が止まったような街並みです。旧萩城の外堀から外側に広がる城下町は、町筋は碁盤目状に区画され、商家をはじめ、中級の武家屋敷や医者の家などが点在していました。現在でも町筋はそのままに残り、往時の面影をとどめています。白壁となまこ壁や黒板塀の美しい町並みが続き、維新の志士ゆかりの地が点在しています。 着物をレンタルして町を歩けば、まるで江戸時代にタイムスリップしたような気持ちに。萩の街をもっと詳

有料
200

魚って面白いよね。その②

減量中のなかなかです。 約25,000種類も地球上に存在する魚は、面白い生態を持つ魚がたくさんいます。 日頃、親しみのある面白い魚を3つ紹介しようと思います。前回3種類紹介しましたが今回も③種類紹介します。 ①子孫を残すために寄生・吸収されるチョウチンアンコウのオス ②膨らんで針を立たせるハリセンボン ③空を飛ぶトビウオ

有料
200

米ツアー初のホールインワン

減量中のなかなかです。 渋野日向子がホールインワンをしたみたいなので、記事を書こうと思います。  米女子ゴルフのBMW女子選手権最終日が23日行われ、韓国・オークバレーCC、38位で出た渋野日向子が7番パー3で米ツアー初のホールインワンを達成したそうだ。 193ヤードの7番パー3。渋野が放った第1打はグリーンに着弾し、カップへ一直線に向かって、カップにカコンと音を立てると、周囲は拍両手を上げ、飛びながら大喜びしたみたい。 もし、ホールインワンしたら、その後何をしてるのかな

有料
150

魚って面白いよね。

減量中のなかなかです。 約25,000種類も地球上に存在する魚は、面白い生態を持つ魚がたくさんいます。 日頃、親しみのある面白い魚を3つ紹介しようと思います。 ①泳ぎながら寝る魚。 ②海の魚は塩っぱくないのはなぜ❓ ③イワシが群れで泳ぐ理由。

有料
200

なぜ、サンマが内蔵まで食べれる❓

減量中のなかなかです。 漢字では秋刀魚と書くように、秋の味覚を代表する魚がサンマだと思います。内臓もほろ苦く大人な味で美味しいですが、なぜ苦いのに美味しく感じるのでしょうか。サンマは内臓まで食べられるお魚としても有名なので、今回は、秋の代名詞でもあるサンマについてご紹介したいと思います。

有料
200

地球の息吹を感じる場所

減量中のなかなかです。 今回は、日本最大規模を誇る国定公園(カルスト大地)と、その周辺の観光地を記事に書きました。 今は分からないけど、社会の本にも載り、春夏秋冬様々な姿を見せる公園です。

有料
200

釣り人から学べるスキルとは❓

なかなかです。今回は釣り人のスキルについて投稿していこうと思います。 初めは、一本の竿から始まり、あの魚が釣りたい。あの釣り方やってみたい。と、色々興味が湧き、今では竿に仕掛けにどんどん荷物が増えました。 初めて釣った時の感覚が忘れず、その感覚をまた味わいたく釣りに行ってました。本気になって打ち込める分だけ得られるものも多い気がします。 そこで、釣りに本気で打ち込んでみてわかった「釣りから学べるスキル」を4つ、個人差あるけど紹介したいと思います!

有料
200

一年中 気温の一定な所

こんにちは、久しぶりの、投稿です。 減量してますが、ストレスで、なかなか痩せれないなかなかです。 最近暑くなり、夏でも冬でも温度の一定な観光名所を書きます。秋吉台国定公園の地下100m、その南麓に開口する日本屈指の大鍾乳洞「秋芳洞(あきよしどう)」。 いくつか見てもらいたいところを投稿しますので、観覧して下さい。

有料
200

ニュースタイルな夜間参拝

減量中のなかなかです。 今回の記事は、稲荷神社の⛩夜間参拝⛩です。 夏の特別期間中の開催してる夜間参拝に行ってきました。 日本三大稲荷⛩豊川稲荷×ネイキッド 《YORUMOUDE》です。

有料
100

尊い生命を救うため

こんにちは😃減量中のなかなかです。 が、あまり痩せれません💦⤵️ 今回の記事は・・・ 💉献血です💉 休日に、友達と買い物中、血液型の話が出て・・・ 話してたら、スーパーに献血車が献血採取してたので、ちょっと立ち寄りました。 お互い初めてなので、興味本心に「今、どの血液が足りないですか❓」っと聞くと、(コロナ禍で、人手すくなく、どの血液型も欲しいです)と言われました。 時間もそんなにかからないし、やろうと決断し、受付中に、薬飲んでるか聞かれて、[血糖下げる薬飲んでます💊

足のくすむ先に素敵な景観

こんにちは。 趣味が 釣り🐡・キャンプ⛺・観光🛩の ちょいポチャ(減量中)〖なかなか〗です( 一一) 前回は初めての投稿という事でしたので【なかなか】の自己紹介を 投稿してみました。 好き❤やフォローして頂き感謝しています^^ 今回の記事は・・・・・・・ 赤・緑・青のコントラストが美しいパワースポットのご紹介です。 崖っぷちに向かって鳥居を降りていくのは大変だけど、かなり美しい景色です!! なぜこんな絶壁に鳥居が??(◎_◎;) 誰もが不思議に思う異様な光景のは

有料
100