見出し画像

5/28の誕生花は山吹

子供のHappybirthdayの日

花言葉は「ずっと待っていました」
妊娠中は、会いたいより、重たいから
早く出てきて〜って😇


そんな子が16歳になりました🤗
感慨深い……

日柱の干支は
戊辰(つちのえ・たつ)になる子


干支(かんし)と呼ばれるものは60通りあって
気質は日柱をみるだけでも分かります

 
自然界で例えると
水と緑を育む春の山のイメージ

  • 明るく穏やかな雰囲気放ち、何事も受け入れる包容力

  • 人情に厚く人当たりが柔らか

  • 楽天的な社交家で、人と交流しながら幅広い人間関係を築いていく


家で見てる子供と、ちょっと離れたイメージなので、きっと外で頑張ってる分、家で見せる姿と違うのかなぁ…

赤子の頃は癇癪持ち泣き声もお腹から出してるのかな🤔ってくらい大声で泣き叫び…^^;


実は私、出産して1ヶ月経つ頃に、産後うつになり、それから1年弱は心細い生活をしていました

0歳の頃は、ほぼ私の母が横に寝てくれてました、私のメンタルが通常になってくるのに8ヶ月くらいかかったかな…

転勤族の元夫が、私の地元に近い所に転勤になったから環境も実家も近くなって安心して、良くなってきたかな〜って思ってます♡

子供が小さい頃は、やはり両親がいてくれて心から感謝✨🙏

両親の性格にもよりますが、赤ちゃんが産まれたばかりのママは、右も左も分からない…慣れない育児
近くに誰かいてくれたらいいのに

そんな気持ちのママさんも多いと思います
私も産後の自律神経の不安定さを抱えながら
帰りの遅い夫が帰る時間はフラフラ😵


と思ったら、夜泣き😱……試練です
赤ちゃんの気質もあるけど、そんな悩みを
抱える日もありました


もし、キツい思いをしてるママがいたら
助けになりたい
福岡近郊の方でしたら、お助けマンになりたいくらいです

不審者‥じゃないよー🤗

家族は血の繋がりはありますが
血縁者でも相性はあります🙄


相性もその人がもつ干支同士が
冲‪✕‬(ちゅう)するから反発し合う
 

合〇(ごう)してるから
惹かれ合う関係性など


いろんな角度からその方の
相性をみていきます

親子間でも合う合わないはあります🤔
結びつきが強い、弱いも…もしくは、子供が親に頼らない(甘えない)関係性もありますね🙄


人対人

子供も小学校高学年ぐらいになると

「~しなさい」「~したの?!」

言われて反発心が出る子
言われたら怖いから、自分抑えてしまう子

子供がどんな気質を持っているか知っておくと育てかた、接し方がわかることもあります

「駆け込み寺」みたいな感じで
相談してもらえたら嬉しいです🥰

では、明日で五月も終わりますが
日中は暑くなる日もやってきます

どうかお体ご自愛下さいね♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?