見出し画像

キャリアコンサルタントの仕事現場で感じる変化

少し前にも書いたのですが、新しい仕事でいろいろなITツールを使いこなさないといけなくて、ここ2か月ほど四苦八苦していました。

操作方法をネットで調べて、それでもわからないときは仕事先にお尋ねして、えっちらおっちら。

新しいものに触れることは楽しいけれど、歳を重ねるにつれ自分の中に落とし込むのに労力がかかるようになり、

力が入りすぎてるのか、作業が終わった途端「ふぅ~」と大きく息を吐いてる自分がいます。

ま、、、こうして言葉にしてみると、

それでも新しいものを学びたい!時代の変化に対応していきたい!というエネルギーは私の中にまだまだたくさんあるなと思いました、笑。

ツールもですが、仕事現場で感じる変化もあって。

それは、より一人ひとりに合わせた支援が求められるようになっているのかなぁと。

私が新しく関わらせてもらっているのが、新入社員フォロー、中途採用者の定着支援など。いずれもメンター的存在で数か月から1年程度、個人に伴走していく支援です。

人手不足で何としても離職は避けたい。多様な背景や価値観を持った一人ひとりに丁寧に寄り添い、人材の定着に繋げる。こういうサービスが増えていくのかなと。

本来は上司や先輩社員が話を聞いて、つまずきや悩みがあれば現場で解決していくのが理想なんでしょうが、そこまで手が回らない。上司や先輩には本音を言わない。何を考えているのか分からない。ならばお金を払ってでも専門家にといった具合で。

私が社会人になったころと比べると、なんと贅沢な!手取り足取りで羨ましい!笑。

これからキャリアコンサルタントの活躍の場が増えていきそうで楽しみでもあります。



◇◇◇

【キャリア相談】受付中

「これからのキャリアを考えたい」
「一人で考えると堂々巡りになる」
そんな方のお手伝いをしています。

キャリア・働き方・生き方など何でもOK!
詳しくはこちらをどうぞ>>>ハッピーキャリアLab.

いただいたサポートは、より役立つ情報をお届けできるようキャリア・対人支援の学びに使わせてもらいます!