happy_azalea493

50歳からの挑戦日記です。 奮闘していく日常を描いています。

happy_azalea493

50歳からの挑戦日記です。 奮闘していく日常を描いています。

最近の記事

時間がかかるもの

週一、必ず 打ち合わせを 主人と行う。 タイム◯リーというアプリを 使って、 予定表を共有しているのだが、 打ち合わせをサボると、 必ずすれ違いが発生。 すれ違いが起こると、 何が起こるか。 1.もめる 2.段取りが狂う 3.結果、良い事ない 以前、 お世話になった先輩に、 「自営業は 夫婦ありきだよ」 と言われた事があった。 要するに、 夫婦は車輪に似ていて、 夫婦の呼吸が合わないと、 空回りして 前に進まないらしい。 この意味がわかるまで 多分、20年くらい

    • 無言の優しさ

      ☆ギックリ腰 ギックリ腰で歩けなくて、 1人で 杖をついて 確定申告に行った時の事。 (治ってから行けよ!e-taxもあるよね) ↑1人ツッコミ。 施設内では 車椅子を借りれたので なんとか(オッケー) ただ、 エレベーターが狭くて、 乗るのはいいが バックでしか降りれない。 車椅子で バックなんて、、 むずっ! 申告が終わり 杖に戻る。 ☆無言の優しさ 帰り際の出来事。 歩く速度が 異常に遅いので、 自動ドアを通るのが 挟まらないか 多分心配になられた 男性。

      • 推しの力偉大

        WBC真っ只中! 今日もテンションMAX! いかに楽しむか、 ノンアルビールと つまみを用意して。 昨日のWBCで 1番キュンてきたのは、 試合が終わった頃 大谷選手がみせた 笑顔とウインク! ズキューン バッキューン! 推ししか勝てない^_^ 野球好きの 幼なじみに 野球のルールを 聞く。 少しずつだけど、 野球のルールがわかってきた。 幼なじみは、 ソフトバンク推しらしい。 今回のサムライジャパンは、 とにかく、 強い選手だらけ らしい。  昨日の選手達の活

        • WBC

          待ちにまった この時がやって来たー!! 野球好きの 幼なじみと しばしば LINEでやりとり。 お互い多忙なので リアルタイムで TVを観れない時も あるので、 録画して観戦予定。 WBCの前試合で 先日、侍ジャパンと阪神戦が あった。 もちろん録画。 リアルタイムで 観れない悔しさは あるが、 それでもテンションMAX。 朝一、ニュースで 前日の試合のネタバレの嵐。 大谷選手大活躍! ヒーエー。 いろんな意味で、 ヒーッ。

        時間がかかるもの

          テレパシーと空耳

          主人が夜ご飯を食べた後、 「歯磨きしないといけないけど めんどくさい」 と言っていたので 「あなたの短所は めんどくさがり屋だから、 歯磨きはした方が良いし、 そこは気をつけた方が良いよ」 と言うと、 「はあ〜?何言ってるの? 早く歯磨きしたいなぁ~と言って たし、磨きたくないなんて 言ってないよ」 と、そこで言い合いになった。 あれ? ひょっとして、 心の声が聞こえたのかな? 私ってテレパシーが 使えるのか? 娘に お母さんは、 テレパシーで お父さんの心の声が 聞こえて

          テレパシーと空耳

          知ったかぶり

          YouTubeが復活して、 夜な夜な サーフィン。 そこで得た情報。 太陽は実は燃えてない。 とか、 鬱になる人は必ずしも メンタルが弱いわけではない。 など。 ただ、その先の内容まで 入っていかなくて、、 「そうそう、太陽って燃えてない だって。」 で? そこで終わる。 知ったかぶりにも ならない情報。 困ったもんだ。

          知ったかぶり

          肉巻きおにぎり

          我が家の母の味 と言えば、 多分、 肉巻きおにぎりと 言われるはず。 そのくらい よく作る。 小腹に丁度良いから。 しかも、 焼き肉食べたい 欲求が満たされる。 【肉巻きおにぎりの作り方】 ①塩おにぎり作る (ご飯に塩を混ぜ込む) ② おにぎりに、豚バラを巻く (ロースでも、コマ切でも可) ③片栗粉でコーティング (はがれなくなる) ④フライパンで火が通るまで   コロコロする。 ⑤最後に焼き肉の  タレでコーティング ⑥ラップでおにぎりを巻く 冷凍保存だと

          肉巻きおにぎり

          オタクの魅力

          ブログで etukoさんという方が 映画のワンシーンを切り取って 自分でマネてみる というのをしていた。 ブログのタイトルは 「海外ドラマ・洋画で観た光景に憧れてやってみたの私だけじゃない説」 おもろー。^_^ ある 主人公が チョコレートを やけ食いしていたので、 映画の主人公になって 自分も チョコレートを買って 自分もしてみる。 いろいろな シーンを 試していた。 私も映画好きだと 思っていたけど、 本当の映画好きは ここまでするのか、、 と感動。 思わず、 ど

          オタクの魅力

          個性発揮

          先日、 高校生の集まりがあり 通信制の高校に 通っている娘が 今年の決意を発表して いた。 他の高校生は 勉強を頑張ります! がほとんど。 (全日制のため、 宿題や試験が 多いため) 我が娘は 時間が山ほどある からなのか 「今年の抱負はアクティブ なので、 趣味を沢山作っていこうと 思います。」 と。 ある意味、 個性発揮。 ここまで 吹っ切れていたら 逆に気持ちいい と感心した。

          ブログをはじめて

          ☆世界が広がる 50歳になると 交友関係を広げるのは なかなか難しい。 皆それぞれ、 住む世界があり、 時間に制限がある中で 気の合う相手を みつけるのも 至難の技だったり。 娘に勧められて ブログをはじめて 気がついた事。 単純に ブログって面白い。 書くのも楽しいが 読む方が 100倍面白い。 (個人的な感想です) いろんな人がいて、 いろんな事を教えてくれる。 こういう つながりも アリだなぁと 思うこの頃。 年齢、性別、職業を 問わず、 リスペクトしながら

          ブログをはじめて

          悩まないクセ

          先日 ストレスがあるか どうかのテスト みたいなのが 動画で流れてきた。 テスト結果 ストレスゼロ。 すごー!! そんな事があるのだろうか? 山ほど 多分悩みがあるはずだけど。 そういえば 最近、悩まないクセが 発動している気がする。 正確に言うと、 悩みに対して、 頭で考えたりするが それ以上は 考えすぎない。 例えば、 悩みすぎると、 脳が疲労して、 頭がやる気をなくす ので、 悩みを箇条書きに してメモっとく。 そして、 悩んでも 仕方がない事は しばらく

          悩まないクセ

          冬こそ水分補給

          NO.15 冬だからこそ、水分補給。 夏と違って 脱水症状に 案外気がつかない。 気がついたら 水分不足が原因で 頭痛がしたり 足がつったり、 体温調節が おかしくなって しまっている時が。 なので、喉が渇く前に 水分をとるクセを。 そして、 あれ? おかしいな? って 思った時は、 是非、冬でも スポーツドリンクや 経口補水液 で試してみてほしい。 あと寒さで 体が悪い人は 手首足首を 冷やさないように。 そう思うこの頃 でした。

          冬こそ水分補給

          あけましておめでとうございます

          NO.14 今日は、朝から駅伝を テレビで応援。 朝兼昼ご飯は 次女がワッフルを作って くれた。 昼からは 主人が 冷凍庫の霜取り してくれている。 夜ご飯に イカをさばいて 焼いてくれるらしい。 今日は メイド→(次女) 執事→(主人) いてくれるので ご主人様→(私) ゴロゴロゴロゴロ。 寝正月最高じゃ! 今年もよろしくです。

          あけましておめでとうございます

          気分転換

          物事を始めるなら、 理由はなんでも いいらしい。 登山家の人が 言っていた。 大切なのは 動機よりも、 行動に移している事実。 なるほど、 なるほど。 気分転換に 何かしたい と最近思う。 だけど、 自分に何ができるか わからない。 何が出来るか 挑戦してみた。 とりあえず ネックレス作り ガラス玉に紐を通すだけ。 クオリティは 別として できた! それで満足してしまった。(苦笑) 次に、 キャンドル作り ろうそくで ホットケーキを 作ってみた。 思ったより時間

          推し話

          エピソードNO.12 先日、嬉しい事があった。 3年ぶりに 幼馴染みに会ったのだが 推しが一緒だと判明。 私の携帯の待ち受けは メジャーリーグの 大谷選手の ユニフォームの写真。 友人の待ち受けは イチローと大谷選手の ツーショット だった! 上には上がぁ。 youも大谷ファンなのね 気が合うやん! 来年のWBC 大谷ファンとして 応援せねば! と盛りあがる。 友人は、薬局などに 大谷選手の顔が好きらしい。 ポスターや ハリボテがあれば もらいたいと言っていた。

          イギリスへの贈り物

          NO、エピソード12 ☆国境を越えて 日本から遠く離れた異国に 幼なじみが住んでいる。 彼女は家族と同じくらい 大切な存在。 毎年、年に数回 日本から郵便で荷物を送って 彼女からも沢山のチョコや 紅茶が届いてた。 コロ◯や 戦争が起こるまでは、、、 ☆簡単じゃない 今年になって 特に、 日本か 国際郵便がストップし、 荷物を送れなくなる。 (現在はわからないが、この時点で) どうにかでかないか 調べると、 宅急便ならなんとか 送れる可能性が出てきた。 (注:食べ物は

          イギリスへの贈り物