見出し画像

お昼に好きなものを食べる生活。ワーママのランチは自由だ!


おはようございます!
お昼に自分の好きなものを食べる生活を始めて約半月。
短期留学をした際、現地の大学の食堂のメニューの豊富さや学校のそばのお店の多さに感動した記憶があります。
…ランチって自由だなぁと。
(下記はランチに好きなものを持っていきたいと書いた記事です。)

…ストレス減ってきたかもと思う日々です。
子どもが生まれてから、子どもも一緒に食べられる健康的なものと考えて日々の献立に悩む日々。

正直、仕事と子育てと母親。
色々と考えることが多すぎて、もともと料理大好き!というタイプではないので、正直毎日悩む悩む。
そして、ストレスを感じる。

健康的なご飯って、考え出すと難しいのですよね。
野菜、魚、塩分…などなど。

そして何より、今回の妊婦期間、レトルトの食品を美味しいと感じなくなってしまいました。

もともと、できるだけレトルトは避けたいというタイプ。
中学生時代に過敏性腸症候群になってからは、大変失礼な話ですが市販のレトルトカレーを食べると食後に「石油」の香りがしてしまい食べられなくなってしまった時期もありました。

そんなこんなで、つわり期間初期はカップラーメン欲求で、その後の1週間はカップラーメンを食べる頻度は高かったのですが、結局はすぐに嫌になり食べなくなりました。

…結局、家のご飯が1番落ち着くんですよね。

脱線しましたが、本題に戻ります。

自分が食べたいお昼をお弁当に持っていくようになり、お昼の幸せ度が全く違います。

自分が食べたい、好きなものなので、お昼まで仕事頑張るぞー!とやる気になります。

そして、お昼ご飯後のちょこっと一口お菓子を食べることがなくなりました。

どうしても、育休明けすぐはお弁当を作っていくこともやっとで(食事作る関係全てですが)、とりあえずあるものを詰めたお弁当でしたが、そうするとどうしても足りなかったり、気分的に満足できなくて、お菓子を食べてしまうことがありました。
しかし、この1か月はお菓子に手が伸びない。
よい影響だなぁと思います。

今日のランチは、メステマッハーオーガニック フォルコンブロートで作ったサンドイッチ。
楽しみ!

メステマッハーを食べると個人的に腸内環境が整う気がするので、おすすめです。

今日も、みなさまにとって良い1日でありますように♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?