見出し画像

怒涛の2023年。

過去を振り返るとドツボにはまるのでしないタイプだけど。
今年は、前年スケジュール帳を購入すると行っている(年末)、翌年のやりたいこと100個の振り返りができた+本気で人生を更に飛躍させたいと思っているので、振り返りをしようと。

100個全てについて振り返ることはできないので、トップ3くらいについてとりあげようと思う。

①仕事

本当にこれは、馬鹿正直で真面目に生きていた私としてはすごく大きなことだった。
正直、記事にすることも躊躇われたけど(やっぱり自分の中で社会人としてダメだと思っていた)書く。
1人目の育休明けに配置転換され、知識が全くない新規事業の立ち上げ及び進行をしていた訳だけれど、直属の上司及びその上司の友人からのいじめ?陰口、その上の上司からのパワハラ(パワハラで有名な人)で、体調を崩して休職になった。
休職するということは、自分が悪く、仕事をしていない自分はダメな人間だというレッテルが貼られた気がしていた。
なんて自分は情けないんだと自分を責め続けたし気持ちの処理をできない自分がいけないんだと毎日のように感じていた。
上司の変更や異動、退職があり嘘のように職場環境が良くなった。
おかげで無事に復帰して、着実に仕事をすることができた。
産休までの期間、忙しいながらもイキイキと責任を持って仕事をさせてもらえてすごく嬉しかった。

体の声を聞き、休むことも大切だなぁと思った。
辛いと感じていた日々は何を伝えるでもなかったのに子どもに
「ママ、お仕事辞めてもいいんだよ。お休みしたら」や「ママのお仕事のところの悪い人、今日はいたの?」などと頻繁に言われていた事を思い出す。
…子どもに心配させてどうする私。というところ。
頑張りすぎない生き方や今後の人生を考えるきっかけとなったとても重要な出来事。

②2人旅

子どもとの2人旅。
まだまだ小さい子どもを連れて2人で行けるのか?と思いつつ実行した旅行。
行きは寝台特急、アンパンマン電車にひたすらのり、帰りは飛行機というプラン。
母子2人の電車旅なので、電車の乗り継ぎなどうまく行けるか?と心配したけれど、予想以上に子どもがしっかりしていて、無事に旅行ができた。
子どもの成長を感じられると共に、絆が更に深まった(と私は感じている)。
ご当地の食べ物も食べられたし、乗りたい電車にも乗れ、大満足の旅行だった。
出費はいたいけど、物より思い出。とても良い経験ができた。
今は次の目的地のリサーチ中。

③妊娠・出産

こちらも今年の大きな出来事。
授かりものなので100のやりたいことには書いていなかったけれど、叶えばいいなぁと思っていた夢。
ありがたいことに、2人目が来て欲しい時にお腹に来てくれて、無事に出産。
今は子育てに奮闘中。
産前は切迫早産にならないように外出できない日々が続いたり、今年の猛暑が乗り切れないと弱音を吐いたり、産後は上の子のことを理想通りに可愛がってあげられなかったりと悩み、涙することもあったけれど、何とかその生活にも慣れてきた今日この頃。
下の子は空気が出せなくて、お腹が張り唸るので夜中は布団におろせず、ソファに寄りかかりながら座って抱っこで寝る日々。
布団で寝たい、まとまった時間寝たいと切実に思うけれど、この生活も永遠に続く訳ではないので、とことん付き合おうかなぁと思っている。

睡眠不足の日々だけれど、今しかないこの時間に向き合おうと思っている。(眠くて辛いのは変わらない)

トップ3はこれかなぁと思う。
今年を振り返って感じることは、願いは叶うと思うことの大切さいいように適当にやることや全てまにうけないことの重要性かなぁと。

完璧を求めたり真面目すぎたりするとしんどいこともある。

一昨日、カットとヘッドスパへ。
就職してから、仕事を終えたことを実感するために、年末は美容院に行くことにしている。
毎日、子どもや夫、両親との時間は大切だなぁと思っているけれど、久しぶりに美容院(自宅安静があったので半年ぶり)に行き自分のメンテナンスタイムをとって、自分のことを労ることの大切さに気づいた。

来年は自分時間を確保し、息抜きしつつ家族との時間を大切にしていきたい。

怒涛の2023年だったけれど、無事に過ごすことができたこと、受け入れてくれる人がいることに感謝。

また、noteを本格的に始め記事を読んでいただけたこと、おすすめとしてご紹介してくださったこと、コメントやいいねをくださったこと、とても嬉しかったです。
ありがとうございました。
今後も拙い文章ですが、更新を続けていきたいと思いますので、ぜひご覧いただければと思います。

2023年もありがとうございました。2024年もよろしくお願いします。

#今年のふり返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?