見出し画像

もっと楽しく安全に!台湾旅行で気を付けるべき5つの事

你好!
幸福台湾特別駐在員のふる醬です。

みなさまが気になる、生の台湾情報を現地で調査し、お届け致します!

今回のテーマは「台湾旅行で気を付けること」です!
台湾は比較的治安がいい、というイメージがあると思います。

治安は筆者も良いと思うのですが、その中でもより旅行を楽しむために気を付けるべき点を5つ紹介させていただきます!

①台湾の食べ物に、気をつける

ちょっとざっくりしていますが、具体的に下記4つは気を付けましょう。

  1. 水道水

  2. カフェや屋台の牛乳

  3. フルーツ

  4. 海鮮

水道水
日本の水道水は直接飲めますが、台湾の水道水は飲めません。
お腹の調子を崩してしまう可能性があるので、飲み水はミネラルウォーターを買いましょう。スーパーであれば1本10元(約40円)ほどから購入できます。

カフェや屋台の牛乳
カフェや屋台で提供される牛乳は、お店によってお腹がゆるくなってしまう可能性があります。カフェで!?と思うかもしれませんが、意外とカフェラテなどの牛乳が原因で、トイレに駆け込む方は少なくないようです。

フルーツ
台湾と言えば、フルーツ大国!
でも食べ過ぎは禁物です。特にマンゴーは食物繊維がとっても豊富なので、お腹を壊してしまう可能性があります。

海鮮
特にカキは要注意です。
台湾は海鮮も豊富でおいしいのですが、運が悪いと当たってしまいます。生ガキはもちろんのこと、お腹が弱めの方は、火が通っているカキも避けたほうがよいでしょう。

②トイレはペーパーを流さないように、気を付ける

徐々にペーパーが流せるトイレが増えてきている感覚はあります。
それでも少し古いトイレは、水圧が弱い関係ですぐに詰まってしまいます。

トイレットペーパーは基本的に、そばに置いてあるゴミ箱に捨てましょう。

また、台湾のトイレはトイレットペーパーが補充されていない場所もあります。多めにポケットティッシュを持ち歩くことをオススメします。

③交通に、気を付ける

台湾は治安はいいと思いますが、よろしくないのが交通!(泣)

度々台湾在住の日本人の中で、話題になります。

・歩行者優先でない
・信号無視で曲がってくる、車やバイクがいる
・交差点で飛び出してくる、車やバイクがいる

と、3秒考えただけで、これだけあげられます・・。

もちろんすべての台湾の人々がこういった運転をしているわけではありませんが、本当に歩行者優先しなかったり、左右確認をせずに曲がってくる車やバイクがあるのは事実なので、気を付けましょう。

スマホを見ながら横断歩道を渡る、なんてことは言語道断です!!!
交通事故からご自身を守れるのは、あなただけです。

台湾で道を歩くときは、しっかり「右・左・もう一回右」を確認しながら歩いてくださいね!

④タクシー運転手に遠回りなどされないよう、気を付ける

これは台湾に限った話ではありませんが、土地勘がないと、タクシーに乗った時に遠回りされてもわかりません。

あまりタクシーにぼったくられた!!という話は、筆者の周りでは聞きませんが、それでも遠回りされてるかも?と思うと、時間も無駄だし、お金ももったいないです。

だから、あらかじめ行先も料金も決められている、タクシー配車アプリを使うことをオススメします。

台湾の若者も、最近はすっかりタクシー配車アプリが主流です。

⑤MRTで食べ物、飲み物は飲まないように、気を付ける

台湾の地下鉄こと、MRTに乗ったことがある方は「車内がキレイだな」そう思ったことはありませんか?

置き去りにされた新聞、置き去りにされた缶コーヒーのゴミなど、筆者は台湾のMRTで落ちているのをみたことがありません。

なぜなら、台湾のMRTは「飲食禁止」「ポイ捨て禁止」だからです。

台北メトロの改札には、黄色い線で「ここからは飲食禁止エリアです」と示す線がひいてあり、その中に入ってからはアメ、ガムを含む一切の飲食が認められません。

もし、飲食しているところを駅員さんに見つかると1500元以上~7500元(約6000円以上30,000円)以下の罰金が課せられます。
台北捷運より

厳しいと思われるかもしれませんが、車内をキレイに保つ以外に、食べカスに集まる害虫が運航を阻害しないためだそうです。

まとめ

初めての海外旅行で行く人も多い、台湾。

一般的に外国人に優しい台湾の方が多く、台湾は旅行がしやすいとは思いますが、それでも台湾は日本ではなく、海外です。

旅行に行く前に、注意するべきことを知っていれば、心の準備もできますね♪
ぜひ、注意するところに注意さえすれば、より安全で楽しい旅行をすることができますよ。

台湾のグルメ、スイーツを一足先にお家で楽しみたい!という方はこちらから⇒台湾甜商店オンラインショップ

こちらもよかったら、一緒に読んでいってくださいね!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?