マガジンのカバー画像

つぶやき

65
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

毎日できるだけたくさんの良質な情報に触れる工夫をすること。

そしてそこから得たアイデアを実現するため、特に得たい情報があれば、目的を持って本を選び、丁寧に読み込むこと。自分のものにするまで読み込んで、みんなの幸せに貢献しよう。
#読書

その通りだと思う。

表現の自由が保障されているから誹謗中傷も自由だという人は考え直してほしい。

誰かの生命を奪ってまで言わなければならないことだろうか?

法規制されてないからいいと思ってこれを続けていると、そのうち法規制されてしまうということを理解しておこう。
#誹謗中傷

自分1人で全部やろうとしないこと。プライドは捨てて、人に頼ろう。自分の責任で、全てを信頼して頼ること。頼ったら口出ししてはいけない。

成功するためには、質を追求するだけじゃなくて、とにかく量。ピカソが最も有名な画家である理由は、最もたくさんの絵を描いたからだ。
#働き方

今まで人間がやっていた仕事や人間にはできなかった仕事をAIがやってくれるということは、人間はその分の時間をその他のことに使えるということ。

AIに奪われるのではなく、AIを利用して、AIの助けを借りて、楽しいことをやろう。

そのためにはまず、AIを知ることだ。
#AI

その通りだと思う。表現の自由に一度制約が入ると、その後の制約も容易になっていく。

あと、国民が、今回の件をうけて議論をするのは構わないと思うが、国も同じ動きというのはどうだろう。

動くのはもちろんいいこと。だが、有名な方が亡くならないと動かない国への信頼は薄い。
#誹謗中傷

東進の林先生も、現代文講師ながら、一番大切な科目は数学だと言っていた。

個人的にもそう思う。数学を通して論理を学ぶことで、自分の中での思考過程が確立される。また、人に説明する時にも順序立てて話すことができる。

小手先のスキルよりも、人間として成長できるのではないか。
#数学

細かい作業にしろ、大きなプロジェクトにしろ、そして人生にしろ、今自分が目指しているゴールというものが必ずあるはずだ。

行動するのはそのためであって、行動することに執着してはならない。流れに身を任せることが最善なら、勇気を持ってそう選択しよう。
#無為の技法

‪AIで面接というのは、そもそも人が人を選ぶ時点で正解などないのだから、AIによってブレや不合理な差別がなくなり、良いことだと思う。‬

‪データが少なく不完全なうちは、人がカバーする余地も残しておくということなので、ソフトバンクには先駆けとして期待したい。‬

‪#AI ‬

‪コンプレックスを抱えながらも、自分の足りないところを認め、周りに問いかけることができる。‬

‪主人公外村のそんな性格は、フィクションとはいえ、みんなが参考にできるところだと思う。‬

‪作者宮下先生の、高度な音楽知識を自然に入れるテクニックもお見事。‬

‪#羊と鋼の森‬

‪テクノロジーの発展によって、人間がやらなければならない仕事は減っていく。人間がやるべき仕事も、SNS解決するものが多くなる。‬

‪そうなった時、仕事とは一線を画して、人と触れ合うことの需要が高まる。オンラインキャバクラもその一つになるだろう。‬

‪#キャバクラ ‬

情報を得る時には、頭をフル回転させながら得て、できる限り抽象化すること。使える範囲が広い情報にしよう。

とはいえ、質ばかり追求してはいけない。量が得られる工夫もするべき。

大量の抽象化された情報が身についている人が、あらゆる状況に対応できる「センス」のある人だ。
#センス

‪起業家も、1人の強烈なリーダーシップ、1つの斬新なアイデアといった、単体で勝負する時代ではなくなっている。‬

‪ビジネスも複雑で多様化した現代では、みんなの力を借りて、自分は自分のやれることを、やりたいことをやろう。‬

‪#起業‬

「人前で話す」というのは、自分が失敗しないため、自分が恥ずかしい思いをしないためにする行為ではない。

相手に楽しんでもらったり、情報を得てもらったり、相手を幸せにするためにする行為だ。

だから最も大切なのは、自分視点から相手視点に変えること!
#flier

自分の信念を持ち、後悔のない生き方を。

魔法という非現実的な世界観を描きながらも、そんなメッセージを感じました。

特典映像でのスタッフさんの、「我々の仕事に気づかず、CGと思わずに楽しんで観てほしい」って言葉、かっこいい!
#ファンタスティックビースト