マガジンのカバー画像

あなたの代わりに、その本 読んでおきました

38
「本を読めない人」「読書が苦手な人」向けの読書マガジンです。 あなたに代わって僕が本を読みます。読書しながら付箋を貼った部分から、毎回ひとつを抜き出して、僕の学びや気づき、活用方…
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

『デジタルとAIの未来を語る』

オードリー・タンさんのファンになった。 読む前に想像していたのは、デジタルオタク。しかし…

『書くのがしんどい』

書くのはしんどい。何を書いたらいいのか、どう書いたらいいのか、書いても読んでもらえない……

『介護って難しいと思ってたけど実際やってみたらめちゃくちゃやりがいのある仕事だっ…

介護を受ける人の人生や価値観は様々。だから、誰にとっても「絶対的にいい介護」など存在しな…

『介護再編』

介護・福祉をとりまく社会環境と業界の構造的な問題(外部環境)と、事業者や働き手からみた内…

『「事業計画書」作成講座 』

実践的。早速、新規事業計画を作成するためのフレームワークとしてに使用した。 今回読んだ本…

『No.2理論』

No.2を目指そう と、最終章の最終項で目覚めた。 今回読んだ本は『No.2理論:最も大切な成功法…

『夢をかなえるゾウ0』

夢を追う過程そのものが、人生を豊かにする。 今回読んだ本は『夢をかなえるゾウ0 ガネーシャと夢を食べるバク』(水野桂也 著) 読書のきっかけ 今ままで夢の叶え方を説いてきた『夢をかなえるゾウ』シリーズの最新刊は「夢のない人」が主人公。そういえば「なぜ夢が必要か」とは考えたことがなかった。 好きなシリーズだから興味をもったが、最新刊には、もしかすると人がしあわせに生きるための原則が書かれているのではないかという期待を込めて、本を開いた。 何について書いてある本? 夢を