見出し画像

#60 「人を育てる」より「人は育つ」と信じて見守るほうが楽

人材育成にお悩みのみなさんに朗報です(笑)。

「どうやって育成したらいいんだろうか…」

とお悩みのマネージャーさん、中小企業の社長さん、多いですよね。

しかしまずは、

「どうしたら(手をかけず、楽に…)育つだろうか?」

問いを変えてみましょう。


これだけで、なんか変わった気がしませんか?

これ、隠れていますが、実は主語が違うんです。


日本語って、主語を言わなくても通じてしまいますが、英語は必ず主語を入れます。

だから、誰が誰に(何に)…という「誰が」がハッキリします。

しかし、日本は主語がハッキリせず、どうも自分と他人の境界線があいまいな気がします。

まぁ、いい文化、風習…でもあるのかもしれませんが、今回のようなパターンで考えると、主語を変えるだけで、ずいぶん違ったイメージになることはお分かりいただけたと思います。


最初は

「私は、どうやって育成したらいいんだろうか…」

と、自分が主語なんです。

「私が」

どうにかする…という視点です。


二つ目は

「〇〇さんは、どうしたら(手をかけず、楽に…)育つだろうか?」

と、相手が主語になります。

〇〇さんに、どうしてもらいたいか?どうなってもらいたいか?という視点で考えます。

そうすると、なぜか「未来思考」「目的思考」に早変わり!

結果、ポジティブな思考になります。


「どうしたら育つか?」

と考えると、指示ゼロ経営的には、やはり「育つ場」つくることが大事だなと思うわけです。

「育つ場」とは例えば

「自分から分からないことを聞きやすくする場」
「成長のステップを見える化する場」
「誰かのサポートを気軽に受けやすくする場」
「失敗しても間違っても、叱られない、嫌味を言われず、みんなが助けてくれる場」

などなど…

指示ゼロリーダーの仕事「場づくり」です。

「どんな場?」

と疑問が湧いてきても、自分や会社、チームの望む姿に近づけるには「どんな場」をつくればいいだろうか?…と、また自分に問いを立てます。


そして、場をつくったら

「信じて待つ」

ということが大事です。

焦らない焦らない…

失敗しても、出来がよくなくても、いいんです。

「トライした」

ということを承認し、勇気づけ、見守っていけば、そのうち育ちます


できるリーダーさんは、もどかしい気持ちが先走り、つい口や手を出してしまいそうになるかと思いますが、ここは「果報は寝て待て」です。

結果的にこのほうが、人は育ちますし、リーダーさんも楽なんです♪



本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます♪


◆メルマガ登録で無料動画セミナー!

以下より、メルマガ登録をしていただくと、
「自分とチームの成長を加速させワクワクする未来をつくる方法【指示ゼロリーダーセミナー】」(動画)

「指示ゼロ人財」が育つメール講座(全5回)のメールセミナーを無料で受講ができます。

指示待ち人材➡指示ゼロ人財にしたヒントが盛りだくさんですよ♪



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?