見出し画像

6月はじまったな?(6/12)

メジャーSQを超え

先週メジャーSQがあり、日経平均も例外に漏れずかなりのボラティリティ。
色々情報を見ていたら、過去4回のメジャーSQ後は、日経平均が急落しているというデータもあり、このメジャーSQを超えるまでは何もできんなぁ、という6月初旬でした。
そしてメジャーSQ超えの週明け月曜日、日経平均は+168円。ん、下がらないかね?大丈夫なのかね?
今週はFOMCやら、日銀会合やら、CPIもありましたっけ?色々イベントが目白押しですけど、じゃあいつになったら買えるのさってなるので、
そろそろ6月も始動していきます。

ここまでの収支

6月のここまでの収支的にはこんな感じになっておりんす。

やだ、、5月負けすぎ

今のところ6月では7,969円プラス。
あれ?意外と取引してんじゃんって思われるかもしれませんが、三菱HCCの3月配当を先日いただいたので、その分が乗っかってる感じです。
他はこれとか、単発でいきなり一日信用に入るとかやってて、こんな数字です。
これがあっても、、5月やられすぎていて、12,431円マイナスらしいので、全然取り返せてはいない模様。

本日のトレード

ほしい銘柄はたくさんあれど、今日は入れそうだったのはこれ。

2811 カゴメ

以前とりあげていたこの銘柄を満を持して、という感じです。

6/12時点のカゴメの日足(松井証券お客様サイトより)

いつもの25日線がーとかいう理由ではなくて、シンプルに上げた分下げたなーというところから、ちゃんと底堅く推移。
直近がそれぞれ陰線の上髭というのは気になりポイントかもしれませんが、例えば日経平均-600円のときも、え?そんなさげませんけど?みたいな底堅さと、激しかった先週の相場において、なんだかんだ連日上げてきているのを見て、エントリーを決めました。
短期すぎてあんまりアテにはなりませんが、直近はWボトム的な動きをしており、ちゃんと直近高値も超えてきたのもポイント高いですね。

2353 日本駐車場開発

これはね・・しくじりました。

6/12時点の日本駐車場の日足(松井証券お客様サイトより)

まずエントリーした理由ですが、決算発表があり好決算だったのが1つ。
前々からチェック銘柄として入れておいて、実際にエントリーしたこともあります。

で、何をしくじったか、なんですけど。
うっかり数日のスイング的なノリでエントリーしてしまったことですね。。
これは短期スイングではなく、一日信用によるデイトレがジャスティスだったと、エントリーしてから気づきました。
エントリーしたのは245円で打診買い。下げたらそこでまた買い集めるし、上に行くなら押し目付近で拾おうと思って、245円で100株、253円で100株、、みたいにプレイングしていたのですが、300株目を買い集める手がふと止まりました。
例えば週足。

6/12時点の日本駐車場の週足(松井証券お客様サイトより)

そして月足。

6/12時点の日本駐車場の月足(松井証券お客様サイトより)

確かに好決算ではあったものの、3Qの決算において、明らかにトレンドがかわるほどの節目であると感じられなかったんですよね。
これは最初に500株なり1000株なりでどーんってエントリーして、10円なり抜けたら終了みたいな割り切りでよかったなーと。。
と思ったので、買い集めた200株はそのまま売ってしまいました。900円くらいのプラスでしょうか・・笑
一応自社株買いの発表もあったのですが、規模も大きくはないし、そもそも自社株買いプレイはいい思いもしていないことから、抜けてよかったかな、と。。

気になる銘柄

1928 積水ハウス

この間負けたのに、まだ気になってる人です。

6/12時点の積ハウスの日足(松井証券お客様サイトより)

今すぐエントリーしたいわけじゃないんですが、先日決算で残念な結果だったわけなんですね。直後のPTSも-100円とかになって。
で、ふたを開けてみると、-30円程度で済んだ翌日(上図の1日前の足です)。
これは底堅いと見せかけて、翌日下げるパターンじゃん、と思ってみていたら案の定今日はさらに-55.5円。これでPTSの-100円分程度は下げたかな?
で、直近安値が2700円を割ったところでリバっているため、これを割るかどうかがまず1つポイントになるのだと思いますが、
自分はこれも割ってくるかなと見ています。
そもそもこの直近安値が決算前の値だと考えると、これを下回らない理由がないといいますか。
まぁ、割らないなら割らないでもちろん良くて、少なくともそれを見届けるまではエントリーする理由はないかなぁという具合です。
7月配当なので、うまいタイミングでエントリーできたらいいんですけどね。ということで取り上げてみました。

おわりに

今月からは、リスクもある程度覚悟の上で、リターンを狙いに行くムーブをしたいなと、意気込んでいたら、さっそく日本駐車場開発でいつのまにか日和ってた自分に反省。。
決して無理はしないですが、もっと積極的な動きを今後はしていきたいですね。

それでは、また次回。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?