マガジンのカバー画像

asahisakuto 朝日焼作陶館スタッフつれづれ日記

445
京都・宇治にある、朝日焼。 登り窯の横にかまえた陶芸教室、朝日焼作陶館  「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる 窯元ならではの陶芸教室の、のんびりつれづれ日記です。
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

天の橋立

天の橋立

日本が誇る三大橋。うそです。(笑)
しかし、素晴らしく美しく細い砂浜、
山の上から見下ろすべきです。
そして、山頂遊園で遊んだら、
下に降り立って、砂浜を感じるべきです。

我が家、砂浜に降り立ったのが夕方。
橋を渡ろうとしたら、
マイクを持ったオジサンが。
「この橋は、その昔、
手動で動かしておりましたが、
昭和〇〇年に、電動へと架け替えられ・・」
グイ~ンと真横に動く橋。
その海を船が通ります

もっとみる
信楽陶芸の森にて

信楽陶芸の森にて

信楽陶芸の森にて開催されている
セラミック・アート・マーケットへと
知り合いの作家さんが出店されているので
ノコノコと行ってきました(笑)

沢山のテントがあり、すごくワクワク。
100円のお買い得から、
一万円は軽く超える作品まで。

中には、朝一番に売り切れたのでしょう、
物がほとんど無いテントも。
使い勝手がいいのか、可愛らしいのか、
値段がいいのか。何がひきつけるのか、
私はさっぱり分かり

もっとみる
土曜日・ちょっと一服

土曜日・ちょっと一服

土曜日です。
お休みの方もいるかな?
むしろ、お休みの方の方が多い??
私ですか?仕事☆

陶芸教室は、週末が書入れ時
(本音がダダもれ(笑))、
皆様に楽しんでいただくために
今日も元気に営業中です。

そんな中、
中村藤吉(なかむらとうきち)さんの
抹茶ゼリー・ほうじ茶ゼリーの
差し入れを頂きました!やったー!!

気になる方は、”中村藤吉”で
検索を掛けてくださいね。
オンラインストアもある

もっとみる
長浜黒壁ガラス館

長浜黒壁ガラス館

以前、家族と滋賀県長浜市の、
黒壁ガラス館へと出かけたお話。

当日は、行先を決めずにふらりと出かけ、
伊吹山を横目に見つつ、
近江商人の名残だろうか、
重厚なお屋敷を横目に見つつ、
着いた先が、陽炎が立つほどゆで上がっている
長浜ガラス館周辺。素敵だけれども、暑い~。

ガラスたちは光を通し、どこまでも涼やか。
陶芸をするものに取ったら、透明感は憧れ。
(しかし、一瞬勝負のガラス制作は、
私には

もっとみる
台風

台風

台風が、南大東島や沖縄に着々と
近づいてきております。非常に大型。
目がガッチリと映り込むほど。

しかし、京都は今、とっても暑い・・。
雲が全くなく、ぴかーんと晴れて、
室内での熱中症が心配になってきました。
水分補給を忘れずに。ですね。

・・台風進路にある地域への被害が
最小限でありますように。

朝日焼作陶館スタッフブログ
https://blog.goo.ne.jp/asahisakut

もっとみる