見出し画像

トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園について

みなさんおはようございます。飯能高校 探究部員のKOUです。
今回は、飯能市にあるトーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園についての特徴と過去に自分が訪れてみての感想を書きたいと思います。

特徴1

ムーミンの童話を元にした豊かな自然あふれる公園なので、この公園にはムーミンの世界の中で登場したムーミンたちの家や建物がたくさんあります。

ムーミン好きな人や緑豊かなところが好きな人にはとてもオススメです。この公園は遊ぶというよりはお散歩コースとして歩く人も多く見られなした。

特徴2

入園料、駐車場は無料です。交通アクセスに関しては西武池袋線元加治駅から徒歩約20分で着きます。少し距離がありますがそこまで遠くは感じません。

特徴3

ムーミンの家は3階建てです。家の中はムーミンたちの身長に合わせて作られた家は、キッチンも机や椅子も、子ども達と同じくらいのサイズで出来ています。

家の中は想像しているよりも狭い構造なため、身長が高い人だとより狭く感じるかもしれません。しかし家の中は本当にムーミンの家を再現しているかのようでムーミンたちの暮らしを感じることができます。

この公園の特徴について

・園内の豊かな自然の中で遊ぶ事ができたり、ムーミンの世界観に浸ることができる。

・土日などを中心にイベントも多く開催される。そのイベントはどれも基本的に無料なところ。(人形劇など)

・人だけでなく犬を始めとしたペットを連れての入園も可能なところ。

・園内の飲食店であるカフェプイストがあること。このお店は外観からメニューまで北欧の世界観になっている。料理もとても美味しいのでとても人気がある。

園内の注意事項について

・自転車や屋外遊具の持ち込み禁止。

・火気の使用は禁止。

・公園内は禁煙。

・森の周辺はへび、はちなどがいる可能性があるので不用意に入ったり、近づかないように注意をする。

ペット連れでの注意点

・リードの着用が必須。

・ペットは建物の中には入れない。

その他、詳細は下記を参照してください。

過去に訪れてみての感想

今までに自分は何度もこの場所に家族やいとこと一緒に訪れています。

ムーミンの映画を見たことがあるのですが、映画とこの場所がすごく似ていて本当にムーミンの世界にいる気分になります。そして、園内の自然を楽しみながら優雅に歩くことができます。

散歩しながら自分のスマホで写真を撮ったり、色々な建物の見学も楽しいです。疲れたり、お腹が空いたりしたらカフェに行ってのんびりと美味しい料理を食べることもできるので、おすすめの公園です。


〜顧問のつぶやき〜
以前、探究部員のKAZUKIも記事にしてくれたトーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園について新入部員のKOUが書いてくれました。

この公園は本当にゆったりとしていて、特に建築物、そしてそれぞれの建物への動線が美しいです。

建築家は村山雄一さん。

下のリンク記事を読んでいると、村山雄一さんはルドルフ・シュタイナーを研究していたとあります。なんとなく建築からシュタイナー的要素を感じていましたがやっと納得!

もうここ10年ぐらいこの公園には行っていないのですが、また行きたくなってきました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?