緑風音@みどりかざね

宮城県から神奈川県に移って参りました。

緑風音@みどりかざね

宮城県から神奈川県に移って参りました。

マガジン

最近の記事

はじまりの歌

初めて作ってライブで歌っている曲 ギターを録ることにも慣れたいでござる

    • イベント『ゲームのす』について

       スタジオたからのすで修理手伝いをしている緑風音(みどり・かざね)と申します。 ゲームがある空間でダラダラするイベント、『ゲームのす』の主催と受付をやっております。 Twitterアカウント『ゲームのす( @gameno_su )』を作成したのですが、常連さんが多いこともあり開催のたびにイベントの説明をサボることが増えてきたので、あとで楽するためにここに書いておきます。 イベントについてタイトル:ゲームのす 場所:スタジオたからのす(Twitter @takarano

      • 2022.4.14

         緑風音です。うまく言えないけど近況です。  朗読ナイト350話ありがとうございました。振り返りツイキャスがそのうちありそうな感じがしているので、まったりお待ちいただければと思います。  ゲーム関係のお手伝いも増えてきて、先日はついに秋葉原GiGO3号館ではんだごてを握りました。まったく想像していなかった時間が実現して続いているというのはとても楽しくて、夢中になってしまいます。  芸のことに熱心になれるのはひとえに誘ってくださる方のおかげで、わたしひとりではなにもできな

        • ギターを買った話

           あけましておめでとうございます。緑風音です。 2021年12月29日、島村楽器にてK.YairiのSRF-MA1というギターを買いましたので早速見ていただこうかな、と……!  その他詳しいことは型番でググってください。ハードケースもついてきて、全部で15万円くらいでした。  当初は、S.YairiのYE-5M(エレアコ、5万円くらいのやつ)で考えていて、同じ型のギターを試奏しようと思って店頭へ。 弾いていたらこちらを試させていただいて、絶対こっちのほうがいい! てなっ

        マガジン

        • MyGreenLife
          3本

        記事

          待たないと

           今日も病院に行きました。緑風音です。  昨日打ってもらった注射が効いているのだろう、ということになりました。相変わらず多分原因はわからないんだろうけど、たしかになんだか股関節の中がスッキリするような感じがします。あまり速さを出さなければ、たくさん歩いてもあまり腫れません。はあ、長かった。  今行ってる整形外科の先生はプライドが高いけど、でもたぶん、職人タイプのお医者さんなんだろうなと思います。今日はちょっとムッとしちゃったけど、人体に向き合い続けてくれてればとりあえずそ

          偽痛風 続き

           パソコンがついているあいだだけ自分の精神を保てる少女だったので、そんな気持ちで書き始めました。過干渉は本当にいいことがないよ。緑風音です。  なんだか痛みが長引いております。仕事も途中で椅子を3つ並べて横になりながら仕事をしておったのですが、ついに社員のおじさまから、「有給とってまとめて休んでこい」という提案がありました。 「金もないのにギターを買おうとしてるんだ、休んだからってよくなるわけでもないのに!」 と、そのときは思っても言わなかったのですが、痛みもあまり良く

          偽痛風になったときの話・3

           緑風音です。  太ももを一周するように湿布を貼って、ようやく普通に歩けるようになりました。 このシリーズはいったんこの3で終わりにします(痛かったらまたすぐ始まるけど……)。  とはいえ、だいたい書いておきたいことは残せたと思うので、うーん。どうしようかな。  めちゃめちゃ広い話になるんですが、中学生のときとかって、 「こんな事考えてるの自分だけなんだろうな」 ということに閉じこもってしまうことがあります。それはやがて二次創作やもうひとつのファッションやもうひと

          偽痛風になったときの話・3

          偽痛風になったときの話・2

           緑風音です。  続きを書きます。  お医者さんからは、  「痛い間は安静、痛くなければ普通に行動していいです」 とのことでした。  わたしの偽痛風発作には段階があります。 1.なんか、鼠径部とか腿とかのあたりが、ピクピク、ムズムズ、チクチクっとしてくる(鼠径部はチクチクで、腿はピクピクが多いです) 2.患部が腫れて、関節の可動域が狭くなる。それよりも大きく動かすとビキッと痛みが走る 3.激痛で動けない(この状態がひどいと寝返りが打てない) です。ちなみに昨

          偽痛風になったときの話・2

          偽痛風になったときの話

           緑風音です。  持病の偽痛風がしんどいです。ギターも弾けません。  痛いのもそりゃそうなんですけど、前回最後の発作が起きたのが1月とかで、そこからたくさん新人さんが入ってきて、また足を引きずっていることへの説明からやり直すのが結構めんどいです。あ、実生活はとあるコールセンターで電話の仕事や、教える仕事をやることで生計を立てております。  ことの始まりは、昨年(2020年)の12月中旬、ある朝目覚めると、右下半身の外科的な痛みで寝返りが打てませんでした。おやおや? …

          偽痛風になったときの話

          My_Green_Life_2019_04_18

          あなたにただただぶちまける、緑風音の30分間です。 音楽・謳里奏(celestaria*) 提供:おはよう企画    遊楽Brave Bar横浜 ・引っ越した話  冷蔵庫とエアコンがない  不審者が実在する話 ・今日の1曲 76477『サーボモーターマン』 (曲紹介のコーナー名募集したいな、なんて) ・告知もろもろ *M3(2019春)* 【I-20b / 待ちぼうけのフォノン】 アルバム“Wait Awake” 2tr. あの日ここにいたあなたへ(作詞、ボーカル) 試聴 https://youtu.be/5ONGdDuAqgY 【コ-35ab / elpis.】 委託ドラマCD”Dear Junk Cracks Ⅰ" (企画・Hidden Lips Underground) 13tr. 鬼になる方法(制作・遊玄堂 椿 役 にて出演) 試聴 http://hlug.seesaa.net/article/464658817.html?1554381303 *ライブ* 5/9 アニソンアコースティックナイト @あさがやドラム

          My_Green_Life_2019_04_18

          My_Green_Life_2019_04_18

          MyGreenLife 2019/2/27

          あなたにただただぶちまける、緑風音の30分間です。 音楽・謳里奏(celestaria*) 提供:おはよう企画    遊楽Brave Bar横浜 ・引っ越した話 ・今日の1曲 ツカサ管弦楽団『空飛ぶクルマ』 (曲紹介のコーナー名募集したいな、なんて) ・告知もろもろ 3/9(土) 『生きてて、えらい!! 3.11チャリティーライブ(緑風音自主企画)』 場所:遊楽BraveBar横浜 16:00open / 16:30start チャージ:¥2,000(1drink込) 出演:灯夜、なとちん、伏見由紀、緑風音、八城広美、Yuzukana, ゆみlily☆

          My_Green_Life2019_1_9

          あなたにただただぶち撒ける、緑風音の30分です。 音楽・謳里奏(celestaria*) 提供:おはよう企画    遊楽Brave Bar横浜 ・2018年下半期のざっくりとした振り返り(生業編) ・今日の1曲 石川ベル"Bell Assorted Music"より 『Little Rocket』 ・2018年下半期のざっくりとした振り返り(芸事編) ・2019年のぼんやりとした展望

          同級生のちさとちゃん

           この文章は、2018年3月12日、『東日本大震災チャリティーライブ(会場:あさがやドラム)』にて作者が朗読、発表した原稿です。故郷の宮城で被災した作者が、体験した実話を元に構成いたしました。  全文無料で読めますが、売上の一部を、東日本大震災の義援金として寄付させていただきます。   *  *  *    同級生のちさとちゃん            緑 風音  2011年当時、私は仙台の実家に住んでおり、ちょうど二十歳になったばかりでした。二十歳になってみた感想は、

          有料
          100

          同級生のちさとちゃん

          性癖まるわかりテストで答えた通りのヤツ

          ぼくの弟は、ぼくに似ていない。 ……と、思う。 それは兄弟だから、顔はもしかしたら似ているところもあるのかもしれない。 けど、ぼくの弟は本当に器用で、頭も良くて、テストもぼくが取ったことのない点数ばかり取ってくる。 「またかよ。すごいな」 同じ部屋の、隣の机に帰ってきた弟に声をかける。 そうすると弟は、自慢げにニッと笑って、ぼくの顔を見る。 「えへへ」 ぼくは、それだけで誇らしかった。 ぼくとケイタは小学6年生、弟は小学5年生。 ドンドンドン。 玄関のドア

          性癖まるわかりテストで答えた通りのヤツ