見出し画像

人生初の株券!

火曜日ですね、ゴミ出し忘れたことに昼頃気づいた繁盛工房です😫やらかしました…特に急いでた訳では無いんですが…

今日のテーマは「時代で変わる人生?」です。

初めて株券を持ったのは・・・

初めての株券、みんな同じじゃないのかぁ・・・
「人生ゲーム」じゃないですか!

そうです、今日は人生ゲームの話です。

進化を重ねて67作目という記事を読みました!
凄いですよね、67作。
コロナ禍で売上は70%増ですって。
やっぱり3世代でも一緒に遊べるシンプルなルール。

最新作は
「大逆転人生ゲーム」2021年7月発売

確か去年の人生ゲームで職業にYouTuberが出来た
フォロワー数がポイントになるという記事を読んで
「時代だね〜」と言ったのを覚えています。

人生ゲームをやれば、その時代の人生がわかる

もともとはアメリカの「THE GAME OF LIFE」という
ボードゲーム。それを日本版にアレンジしたもの。
1960年代、当時は
「子どもにお金の話をするのは、けしからん」
「アメリカと日本では習慣が違いすぎる」
「お金儲けははしたない」と風潮があり苦戦したそうです。

当時はアメリカ版の直訳が多く
「石油を掘り当てた」「開拓地へ行く」など・・・
そりゃピンとこないかな!

でも人生ゲームで保険や株券って知ったような…
始めてのお金リテラシー教育グッズなんですよね。

今回のゲームの特徴は…

「無くも笑うもギア次第」いつもの大きなルーレットの
周りに連動したギアがついてるので大逆転があるとか…

時代のキーワードを反映しながら
VUCA(変動性・不確実性・複雑性・曖昧性)と呼ばれる
時代を生き抜く為のギアらしいです。

マス目には
「リモートワークで下だけパジャマがバレた。$8,000払う」
「サブスクで服をレンタル。$26,000払う」
「置き配の荷物が盗まれた。$30,000払う」
などの、いかにもコロナ禍の現代を表現してますよね。
置き配盗まれたのに、更に支払いって・・・

また「副業カード」が初登場。
「動画クリエイター」「フードデリバリー」などの
副業につけるそうです。給料日には本業と副業の
両方から貰える。今っぽいですよね。

そして大逆転マスには
「倍返し」右隣の人に自分の約束手形を全部押し付け
「下剋上」給料が最も高い人の職業と交換
チャンスですね・・・怖いですね・・・

人生ゲームって完全にネタバレしてるのに
その時によって別な面白さがありますよね。

これ欲しいなぁ…

ちなみに、タカラトミーさんのサイト見たら
次の新作が2021年10月2日に発売になるようです。
売れるんだろうな…

まだ定価くらいで買える(予約)ようですね。
ちなみにサイト見てたら、こんなのも発売されるそうです。
同じく10月2日。こちらはお安くなってる…

定番のスタンダード版

うちにあるのはスタンダード版ですね。
5代目じゃないかな・・・
現行のは2016年発売の7代目だそうです。

4つの追加ステージで楽しそうですよ。

もう息子たちは人生ゲームはやらないだろうからなぁ…
数年後?いつか孫が出来たら買おうかな…


最後まで読んでいただきまして、
ありがとうございました。



この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?