マガジンのカバー画像

午前3時のひとりごと

20
友達にしか話せないこと。家族のこと、からだのこと、やさしくないこと。午前3時に、滑らせた口元みたいな。生産性の低い個人的な作品集。
2023年8月、更新停止。ありがとうございました。 今後の有料記事や内緒話は、メンバーシップにて
¥1,500
運営しているクリエイター

#日常

働くってなんだろう

2週間振りに、会社に行った。 6月の終わりに、ガクンと具合が悪くなって 普段は1,2日休めば回復するもので、今回もまあそうだろうと信じていた。 3日目は会社の定休日で、遅れを取り戻そうと出社しようと思ったけれど、午前中は動けなかった。 休んだ反動で動けないんだとか、暑いんだとか思ったけれど、会社について2時間と少し経ったあと、動けなくなった。 立ち上がって、コピー機までの数歩をうまく歩けないときに「ああ、これダメなやつだなァ」と察した。 そのあと何度か出社を試みたけれど、途

不向き / 矜持

人間であることが、不向きだと思う。

有料
200

帰る場所

生きる理由を考えたとき あなたのことを思い出した。

有料
200

僕だけのさびしさ

さびしくてたまらないとき、君を抱きしめることを辞めた。 * 「今日は帰れない」と連絡がきた夜に、このエッセイを書いている。 同居人は、ときどき帰ってこない。 そのたびに電話をかけていて、深夜の執筆中のわたしを苛立たせた。 わたしは、執筆中に声をかけられることをとても嫌う。 30をとっくに越えたおとなが、深夜にどこにいようと構わないのだ。 愛があるなら、「帰れない」の一報だけ欲しい。 「帰れなくてごめんね」と、言われることも嫌いだった。 べつにわたしは、君がいなくても平

有料
200

愛の宅急便

贈り物には愛があると思う。 それはときに、「買った側の自己満足」が含まれている場合もある。 「相手を想って」と「自己満足」の境界線って、すごく難しい。 そういえば今日買ったトマトペースト、よろこんでくれるかな。 勢いで買ってみたけれど、自信がなくなってきた。 愛はあるけど、自己満足かもしれない。 それでも、購入の瞬間はあなたの顔(それも、勝手に喜んでくれるという妄想を引っさげて)が浮かんで あなたよりわたしのほうが、しあわせになっちゃったりする。 そして買ったものを届

有料
200

(振り返り日記)5月のエッセイまとめ

こんにちは。 お元気ですか? わたしの住んでいるところでは、寒暖差が激しいような、そんな毎日です。 気候としては過ごしやすいんだけどね。 このあいだは花屋さんで「暑いですね〜」って話した。 「夏は好きですか?」とか、 「これから、こんなのが毎日続くなんてね」と、わたしたちは笑いあった。 濃い紫の、トルコキキョウの花束と、クリーム色のガーベラを買った午後。 「暑いから、花の水はたくさん変えてくださいね」と言われたので、 「たくさんってどれくらい?」と尋ねたら、朝夕の二度だ

有料
200

愛のかたち

投稿したエッセイを確認していると、ページの下部に「このクリエイターの人気記事」が表示される。 むかしは、「クリエイター」と呼んでもらえることそれだけで、なんだかぽかぽかと嬉しかった。 居場所を、与えられたような気持ちになった。 たぶんあのころは、居場所というものが必要だったんだと思う。 書き続けて辿り着いたのは、「座れればどこでもいい」のような、野生児のような魂だった。 わたしが本当に必要なのは、居場所じゃなかった。 いや、居場所もあればいいのだけれど、プライドを折るくらい

有料
200

(振り返り日記)4月のエッセイまとめ

noteのタイムラインを見ていたら、 「4月のまとめ」みたいな記事がいくつか挙がっていて 「みんなまじめだな〜」とか 「気が早いな〜」って思ってたんだけど 自分が乗り遅れていることに気づいた深夜1時。 カレンダーをめくるまえに 今月のエッセイまとめを、書くことにしました。 ・1番読まれた記事これは、今月書いてていちばんたのしかったエッセイ。 「日記」と「自分で書きたい"読み物"」の、ちょうど真ん中を気持ちよく射てた気分。 なぜだかたくさん読まれて嬉しかったです。 あり

有料
200

月明かりに照らされて

「あなたの文章は、本当に良い」 ときどき、そんなふうに言っていただけることがある。それも、真顔で。 本当に、そう思ってくれているンだろうなあ。 ありがたい、と思うのに、そういうときだけ意識がひゅうっと抜ける。 いや、まさか、わたしが、 気づいたら、「いやいや、そんなことは…」と言いながら、自分のダメな部分をバーゲンセールのように語り出してしまう。 褒められるのは、昔からあんまり得意じゃない。 洋服とか、ハンカチとか、ネイルだったら「ね? かわいいっしょ?」なんて言えるのに

有料
200

寂しいと言えればよかった。なんて、思えたら

わたしは、一緒に住んでいる男を”恋人”と呼ぶことを嫌っている。 宇多田ヒカルだって、そう言っていた。

有料
200