【人間関係】子どもに教えてあげたい!「友達」と「あたたかい飲み物」との関係とは。
「コーヒー屋さん」プロジェクトに向けて、着々と動いているJUNです。
先日は、休日を返上してキッチンカー講習会へ行ってきました。
もしかすると、飲食業に目覚めてしまうかもしれないので、そこのところはよろしく頼みます。
#なんの話
本日は、コーヒー屋さんにちなんだ話題。
新年に入ると意識されるのは、卒業、進級ではないでしょうか。
#まだ早すぎる
#他にもイベントはある
そして、卒業、進級とセットでくっついてくる大切な一大イベントと言えば、新しい出会い!
友達関係の広がりでしょう。
僕のような内向型にとってかなりハードルは高いのですが、新しい友達づくりにおいて何よりも大切なのは「第一印象」なのです。
しかし、そうは言っても「第一印象」だけに頼っていてはいけません。そこで、相手に好印象を与えるちょっとしたテクニックを1つご紹介します。
自分で書いていてなんですが、使えるか使えないかはあなた次第ということで、そこのところはよろしくお願いします。
#2回目
▼相手に「好印象」を与えるちょっとしたテクニックとは。
では、もったいぶらずに結論から書いていきます。
本日、紹介する「友達づくりテクニック」は、
「あたたかい飲み物をふるまう!」
という超絶簡単なテクニックです。
その心は? という部分を解説していきますね。
心理学者のタルマ・ローベルさんが行ったおもしろい実験を紹介します。
#スピリチュアルズ
被験者となった大学生と共にエレベーターに乗るところから実験は始まりました。そのエレベーターの中で、実験担当者は、あるお願いをしました。それが、
「ちょっと、コーヒーカップを持っていてくれませんか。」
というものでした。
その実験担当者は、両手に荷物をたくさん抱えていたのです。
これだけ書くと、「いったい何の実験?」となるのですが、本番はここから。
エレベーターでひと悶着あった後、研究室についた被験者は、「ある人物」についての資料読むように促されました。そして、資料の内容から感じた「ある人物」の印象についてたずねられたのです。
すると、おもしろいことに、
のです!!
ちなみに、アイスコーヒーを持たされた学生は、同じ資料なのにも関わらず、人物の印象について「怒りっぽくて利己的だ!」と判断したというのですから驚きです。
#ある人物的には 、たまったもんじゃない
このように、僕たち人間は、「温度」という感覚を「人物の印象」に置き換えてしまう「心理的帰属のエラー」と呼ばれる特性があるのです。
ということはですよ。
仲良くなりたい友達がいるのであれば、「冷たい飲み物」よりも「あたたかい飲み物」を提供した方が、よい印象をいだいてくれる確率は高まります。
しかし、若干、気になるところもあります。
ほとんどの人が、新しい環境となるのが4月。「あたたかい飲み物いける?」ということと、「小学生は、あまりあたたかい飲み物出すタイミングがないのでは?」という疑問もありますが、まぁ、細かいところはこの際おいておきましょう。
▼まとめ。
本記事では、「ちょっとしたテクニックで印象ががらっと変わる!」という内容をまとめました。
あたたかい飲み物がむずかしいのなら、「甘い物」も効果的。
「食べ物の甘さ」が、あなたの印象を和らげてくれるはず。
#甘い物が苦手だったらもう知らん
小学生には、汎用できないにおいがぷんぷんしますが、「友達ってそんなにハードル高くないよ」という例として話題にしてみてくださいね。
そんな豆知識も提供しているサークルはこちら!新しい環境で、新しいことを始めてみませんか?
いただいたサポートは、地域の「居場所」へ寄付させていただきます!