見出し画像

図書館のPOP 書店のPOP

今回、絵本専門士として、書店のPOPを作成することになりました。
必要に応じて学校で作成したり、生徒のPOP作りのお手伝いをしたりするので、いつもどおりに作成したのですが、これにはとんだ間違いがありました。

例えば、昨年度学校で生徒が作っていた際に、先生に「はい、じゃあ、なんかエキシビションで作ってください」といきなり振られました。
そこでたまたまよみきかせ用に持っていた絵本で20分で作ったPOPがこちら。

普段は、画用紙を利用することが多いです。紙好きです。
画材は色鉛筆と、マーカー。カッターで切り抜くのが好きです。

ただ、今回は、何か修正事項があるかもしれないことを予想し、CANVAでデータ作成をすることにしました。ただし、テンプレは使用していません。
修正事項が…と思ったのは、大正解で、このあと「データにしてよかった」と何度も思うことになるのでした。

最初に作成したものがこちら
タイトルは見やすく、最後に作者・出版社・出版年も記載。
しかし、これをお送りしたところ読めない!とのご指摘が。

そうなのです。これ、L版~はがきサイズぐらいに印刷して、店頭に置くので、一番小さい字は本当に見えないのですね。
ひとりごとぐらいのイメージですが、全く伝わらない。
結局これをこのまま学校で使用しているのですが、A5に印刷するとちょうどいいのです。

では、内容を減らすしか…と検討していたら、「一番小さいところにらしさが出ているので、この字を読めるサイズにしてほしい」と言われました。
さてさて、どうしようかな。

ここで、やっと気が付いたのです。図書館と書店との違いに。
書店は、本を売ります。売る本にPOPがついています。
POPと共に必ず絵本がそこにあるのですよね。
だから、書誌情報はいらないし、なんならタイトルすらいらない。
はっとしました。
図書館はそこに本がない場合があるから、書誌情報は必須ですから。
ということで、修正し、バランスを整えます。

いかがでしょうか。タイトルが小さくなり、文字が大きく太くなりました。
これで無事GO!がでたのです。
タイトルをはじめ、書誌情報が小さくても残っているのは、どうしても消せなかった…という私のエゴですが。

よろしかったら、現地にてPOPご覧になってみてくださいね。

ブックスオオトリ金沢シーサイド店
「わたしのひととせ」
上半期 5月~6月末日
下半期 7月~8月末日
選書、POP、看板が入れ替わります。
※初日、お昼ごろに設置されます。

現地に展示されているプロフィールQRを読み取っていただけると、プロフィールの後に、書店用とはレイアウト違いの、図書館や学校で使えるバージョンのPOPをダウンロードいただけます。
よかったらご利用ください。
※上半期・下半期の両方をDLできます。
※下半期は7月以降追加されます。

よろしければ「はんぶんこ」にサポートをお願いします。サポートくださった金額は、会員カードなどの作成、郵送、書籍の整備、来館者へのコーヒーサービスなど、文庫の活動に充てさせていただきます。