トラベルブルーのその先に

トラベルブルーという言葉があるらしい。

旅に出たいのに出たくない、みたいなやつである。

その気持ちは、何かを変えることに対する抵抗に似ている。

人は慣れきったコンフォートゾーンからなかなか出られないものだ。

変化を拒み、体を一定の状態に保とうとする生体の働き、いわゆるホメオスタシスがそれを強固にサポートするからなおさら。

結局、思考や行動も制限されてしまう。

めんどくさい、楽しめないかも、お金がかかる、
どうせ旅の思い出なんてすぐに忘れてしまう、エトセトラ、エトセトラ。

でも、だって、どうせ、どうせ、どうせ。

そんな言い訳を頭の中で繰り返して、その場に留まろうとする。

その一方で、日常から抜け出したくてしかたない。

何かを変えたいという思いはあるのだ。

まずはコンフォートゾーンから抜け出さねばならない。

どうしたらいいんだろう、と調べてみたら、自分との対話をポジティブにするといいと何かに書いてあった。

結局それかよ、と思ったけど、コロナでひとりでいることがいつにも増して多かったり、将来、孤独死する可能性について漠然と考えたりするうちに、自分の中の自分という存在を意識するようになった。

それは、ひとりなんだけど、ひとりじゃないみたいな感覚をも生む。

結果、他人に接するように、自分にもていねいに接してやるべきなんじゃないか、なんて気持ちが芽生えてきた。

自分に「どうせ」とか、「なにやってもムリ」なんて言葉をかけるって、ひどいかも......という気がしてきた。

脳内で使う言葉に気をつけろ、と言われたことを思い出して、自分にかける言葉が、自分の思考や行動に影響を与えるという仕組みに納得する。

どうせなら、自分の太鼓持ちになってやろうかと思ったが、私のように自虐的なタイプにとって自分をおだてるのは結構ハードルが高い。

なので、2日前から、だいじょうぶ、だいじょうぶ、というところから始めている。

三日坊主は免れたいものである。

そんなわけで、トラベルブルーを乗り越え、私は今石垣島にいる。

不安だったが、思い切ってレンタカーを借りて、島を一周してみた。

男前のお兄さんがやっているカフェでお茶をし、鍾乳洞を抜け、パワースポットの砂浜で波の音を聞き、小さなヤドカリが駆けていくのを目撃し、売店のおばさんと更年期談義に花を咲かせ、モーと鳴く茶色い牛を写真に収め、地元の人においしい焼肉屋を教えてもらった。

何年かぶりでハンドルを握ったけれど、石垣島は運転しやすくて、なんの問題もなかった。

ガソリンをセルフで入れたことなかったけれど、
スタンドの人に聞いたら親切にやり方を教えてくれた。

これでセルフもだいじょうぶ!

今日は「だいじょうぶ」の産物がたくさんあった。

ただ、石垣島はあいにくの雨模様である。

なんでも遠くで台風が発生しているらしい。

残念ながら、青い空と満点の星を見ることは叶わなそうだ。

でも、私の気持ちは晴れやかである。

まずは一歩、コンフォートゾーンから抜け出そう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?