見出し画像

ありのままで生きている人って素敵

昨日書いた会社への怒りnoteにたくさんの方からコメントを頂けたり、引用した記事を書いていただけたりしてすごくハッピーな気分の私です(ありがとうございました!)。


4月ごろからほぼ毎日noteを書いていますが、「このnoteちょっとぶっちゃけすぎてるなー」とか、「読み返してみると恥ずかしいな」って思うような包み隠さず自分の気持ちを書いたnoteほど、予想に反してたくさんの方から反応を頂けることが多いなって思っています。


話はちょっと変わるのですが私には特技が一つあって、それが「登録者が伸びそうなユーチューバーをいち早く見つける」ということです。笑


登録者数1000人くらいの時点で「この人のチャンネルなんかいいなあ」って人を見つけてチャンネル登録していると、気づいたらその人の登録者数が5万人とか10万人とかになってた!みたいなことが多いです。


今まででそういうユーチューバーさんを5、6人くらい見つけてきたんですが、どの人にも共通しているのが「ありのままを発信している」ということなんですよね。


ポジティブなことはもちろんだけど、自分の苦手なこととか出来なかったこととかそういう「自分の弱い部分」も動画内で発信している。そういう人が登録者が伸びがちだなーって思います。


そういう人ってなんだか魅力的なんですよね。綺麗な部分ばっかり見せている人より、親近感がわくというか、親しみやすいというか。見ていて共感できる感じ。だからきっとたくさんのファンがつくんでしょうね。


考えてみると、リアルの友人関係とかでもそうだなって思います。ちょっと苦手なことがあるくらいの人の方が魅力的に見えるというか。それを隠さずに、「私ってこんな人なんだ〜」って、ありのままの姿で生きている人の方が付き合いやすいし一緒にいて安心する。


そう思うと、自分のありのままを周りの人に見せることに対する恐怖も少しは減りますね。


私は結構自分の弱いところを「こんなこともできないって知られたら可哀想って思われるかな?」とか、「こんな失敗をしてしまった自分はダメだな、恥ずかしいな」って思っちゃいがちな人間なので、、、


結構前のnoteでも書きましたが、私、「人は強さで尊敬され、弱さで愛される」って言葉がすごく好きなんですよね。


何か失敗した経験とか自分の弱みとかってついつい「無い方がいいもの」って考えてしまいますが、この言葉を聞いてからは「この弱みも、愛されるためには必要な部分なのかも」って思えたり、「この失敗をしたことで、私の愛され力が上がった!」って考えられるような気がするんですよね。


まあ無理に何でもかんでもポジティブ変換をする必要はないとは思うのですが。失敗して落ち込んで泣くくらいだったら、こういう考え方した方が心穏やかに過ごせるかなって思いました♪


まあそれが難しいんですけどね・・・


とにかく、強さも弱さもひっくるめて自分なんだって認めて、ありのまま生きている人って素敵だなって思います。私もそういう人が好きなので、これからもっと色んな場面でありのままの自分でいられるようにしたいなーって思います!








この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?