見出し画像

毎日がカオス。君も、母ちゃんも。大変けどなんか楽しい。

やっと終わったー。いつだってカオスデイだい。泡でかんぱい❤

とかかっこつけてみたが、日常はかっこいいの「か」の字もない。

あるのは「か」おすだけ。けれどこんなに目まぐるしい日々なのに

なんか、楽しい。疲れることもあるけど、イキイキしている。

今週の感を書き留めておくために、君たちとの一瞬一瞬を忘れないために

書き記しておこうと思う。

母ちゃんも君たちの頭の中も、時にカオスだけど、そして部屋はいつもカオスになっちゃうけど

母ちゃんは「あああーーーーそーーーーきたのねーーーーー」って受け止められるような器のでっかい人間になるために、魂の修行をしているんだ、きっと。

欲求に素直に生きる。

平日の何でもない日。われらは夜、タコスの旅に出た。

ぽよらくが「タコス食べたい。」と言い出して、ママは店を調べた。

しかし、直前になって不安になり電話してみると、貸し切りでやってなかった。

ああ、、、困った。

ぽよらくが、なぞに鉛筆でロックに引き裂いたジーンズを履いているのに気づいて

そろそろ買わなくちゃと思っていたことを要約実行する気になったので

今しかない!近所のショッピングビルに走れ!メロス!!閉店まで時間は…ない!!!

ぎりぎりでズボンはゲットできたものの、多国籍食品のお店が閉まってしまった。

タコス・・・どうしよう・・・スーパーへ行ってみるものの、時刻は8時を回った。もう寝る準備をしている時間なのに。。。

こうなったら、今から作って食べるのは困難だ、やはりどこかタコスを出してくれるところを探そう。

ということで一軒だけメキシカン風バーがあったので、小学生が行ってもいいか聞いて、すぐに行くことに。

行ってみたら、会社帰りのお兄さんたちが飲む小さなバーで

小学生ファミリーが入る雰囲気でもない。けれどどうしても食べたいって言うなら、、母ちゃんは雰囲気なんか無視して、ふわふわっと入店してやろうじゃないの、なんなら、歌でも歌ってあげるわ!

バーのお姉さん、向いのイタリアンが系列店なので、ここはいっぱいだから、そちらにどうぞ、という。

ほうほう、ありがとう。ってことでありがたく、サバーイ※な店に入店。

※タイ語:心地よいの意

ファニーな人たち。↓

しかし、なぜだかこのあと9時までタコスが来なくって。

笑った。

でも、一生懸命作ってくれたのだろう。

実は、あんまり、美味しくなかった。。

けれど、彼の「タコスが食べたい」という希望には精いっぱいい答えた。

その日その時、食べたいものに忠実になることは時にとても大切で。

それで母ちゃんは、夢をかなえてあげたかったんだ。

毎日が実験。

ぽよらくは、料理と実験が大好きで、課外活動の科学クラブを楽しみにしている。

今週の家での実験は「うずらの卵」

焼いたり、ゆでたり、いろいろ試して食べていた。

お金が好き。

将来は高利貸しになるのか?

お金がやたら好きである。

テーブルにこれがあった。↓

インフレ時のお札は価値がない、ということが面白かったらしく

ひたすらに「フイマドル」なる自国の通貨をひたすらに作っている。

これはほんの一部であって、ほかにもたくさんお金を作っている。

その姿はまっすぐでピュアで、本当に美しい。

「お金のたばをまとめる紙ってさ、ママ、なんていうの?」ごめんママも知らない。

「お金のたばをまとめる紙」もたくさん、作っている。

日常は相変わらずこんな感じ。

床にパジャマ。

床にズボン。

そして、日曜のベランダには104号室なるものが作られていた。

104号室でカフェラテを飲んだり、布団で遮って温かくしたり。

まあ色々考えて創作活動している。

生活全般が創作活動でなりたっている。

芸術家というのは、こういうものなのだろう。

一緒に過ごす家族は大変だろうけれども、

君たちが自立するまで、発達母ちゃんはがんばるよ。

その後は・・・

のんびり1人暮らししたい。

自分のペースで動きたい。

それが一番ストレスない。

発達母ちゃんの息抜き。

子どもたちとも、仕事も、趣味も、年末まであと少し。全力投球。

この日はサポートをお願いしていたので

仕事→新橋ヨガ→六本木サルサ→やさぐれて乃木坂で食べ歩きな流れだった。

なぜやさぐれたかは、さておきとして

この日の乗り換えは非常にうまくいった。

乗り換えがうまくできること、時間や乗り場や方向を間違えないでスムーズにいくこと自体が

私にとってはすごく大変なので、全部スムーズに行ったこの日は

ギロッポンの駅降りた時、ガッツポーズでた。

やさぐれたのは、サルサのことです。

12月末までに、ここまで行きたい、という目標があったのだけど

未達成だから。

なにごとも、一朝一夕には行かないですなあ、芸の世界は。

4カ月間、制約がある中で、精いっぱい打ち込んできたので

目標未達成は、悔しかった。

それで、その日はやさぐれ気分にひたろうとおもって

買い食いして、乃木坂まで、一人でミッドテラスの青白い光を見ながら

ちょっと寂しい気持ちで歩いた。

心を癒してくれるもの

道端で見つけた。

なんて可憐な梅ちゃんなの!!

朱色の梅ちゃん。

雪の降らない東京には驚くべき植物の力を見ることが出来る。

寒い中をひたむきに、可憐に咲いている。

出会えてありがとう・・・!

週末の執筆活動におなじみのカフェへ。

ここに行くのがいつも楽しみ。

あったかい面々が、気の利いた言葉をかけてくれる。

素敵だなあ。ありがとう。

特に素敵なあの方は

HOHOHO!だって。

ケーキを間違って注文しちゃうのも、彼女は知っている。

「今日はちゃんと食べられました?」って。

お客さんなんて1日何百人もいるはずなのに。

私のことを覚えていてくれる。

なんて頭が良くて優しいんだろう。

ありがとう、ありがとう。

職業柄、アルコールと手洗いで、手が真っ赤になってしまった。

週末はケアして復活!

今週はどんな楽しいことが待ってるかな。

今年もあと少し!

長文、お読み下さり感謝です♡

あったかくして、ご自愛、くださいね♡

花盛ジェニファ

気に入っていただけたら、サポートしてくださいませ。創作活動の費用に充てさせていただきます。