見出し画像

今まで在宅勤務は週1日程度だったので定期券のままでした。
シンガポールにいる上司から週2日在宅にしろと言われた時、あちらはもう週1回程度しか出勤していないと聞きました。その上、過敏性腸症候群と診断されて暑い中ムダに体力を消耗したくないので、私は週3日にしてもらっています。

日本でも、完全在宅勤務や在宅・出勤が半々の部隊は、半年ごとの定期券代支給がなくなり、片道切符代×出勤日数を給与の時に通勤手当として支払っていますが、家でのセットアップ費用として一度定額で手当が支給されました。

我々のチームはそうした手当がなく、6か月定期代の中でやり繰りするしかないこともあり、この際、定期券を払い戻すことにしました。週2回程度の出勤なら往復運賃の方が安いですし、経路も自由になります。それに、在宅勤務が増えると明らかに光熱費は増えますからね。

これを機に自転車通勤にするかといえば、しません。会社は禁止していますし、この辺で自転車に乗るのは怖いです。
神奈川から東京に引っ越してまず感じたのが「都心の人、自転車ヘタ!」でしたし。高校は交通量の多い県道を自転車通学していたので、どうもフラフラ走っているのが怖くて。

幸い、会社の最寄り駅も3つほどあり、自宅の最寄り駅もいくつかありますので、3ルートあれば何か止まっても大丈夫、地下鉄ライフは続きます。

「定期券があるから」と、ちょっとした一駅の移動にも地下鉄に乗っていたので、今後は気をつけないと毎回168円……。

#リモートワークの日常 #在宅勤務 #通勤定期 #定期券 #通勤 #仕事 #日記 #エッセイ

この記事が参加している募集

#リモートワークの日常

9,734件

スキ、コメント、シェアも大歓迎! いただいたサポートは、カウンセリングルームを開く際の資金にします!