見出し画像

パピコは二人で分けたいけれど(文フリ所感)

チョコモナカジャンボを二人で分けようって言われたら、断固拒否する花屋です。
雪見だいふくも「ひとくち頂戴」って言われたら、気前よく1つ丸ごとプレゼントするけれど、ピノを食べてるときに「一個分けて~な」って言う奴には「えっ、非道なの?6人家族の中の、子供をひとり奪っているって自覚ある?」と普通の人ならドン引きの強火で対抗します。

なぜ、ここまでアイスについて執拗に語るのかと言うと、埃さん&瀬生ゆう子さんの「適量パピコ」という短歌集が非常に美しかったから。
……というわけで、何の前触れもなく文フリの感想行ってみたいと思います。

5月19日、花屋、文フリデビューしてきたってよ。

休日には珍しく7時に起きて、美容院でトリートメント。

※ヲタクあるあるその1:イベントの前にはネイルサロンや
美容院に駆け込みがち。

愛美さん(激マブ美女、美容師)とホラー小説&少女漫画に出てくる極道の刺青について語りながら、楽しい時間を過ごす。
愛美さんにたくさんパワーを貰って、流通センターに着くと、まず驚くのは人の波。
見渡す限り、人、人、人。
お盆の阿波踊りでも、神戸のルミナリエでも、こんなに人おらんって!
第一展示場までの待機列に並ぶこと30分、ようやく会場にたどり着き、すべての店舗を回る目標を即座にチェンジしてお約束していたり、ご挨拶をしたかった方へのブースを目指しました。

①あくたくん(芥川心之介さん)

進研ゼミで見たことあるような、サッカー部エースの肩書を背中にしょってる爽やかイケメンでした。お友達と話している途中に割り込んでしまってすみません…!
詩集、ゆっくり拝読します。

②作田 優さん

作家仲間のマイスくんのツイートを見て、気になっていたピーマン&新刊エッセイを購入。
SNSでもお話をしたことがないのに、突然ブースに伺って驚かせてしまったかもしれません。また、改めて自己紹介をさせて頂ければ嬉しいです。
大切に拝読させていただきますね。

③こざわたまこさん

作家の佐原ひかりさんがRTされているのを拝見し、気になっていた初めましての作家さん。ご経歴を拝見すると、私が一番大好きな「女による女のためのR-18文学賞」で読者賞を受賞されているらしい。
大変恐縮なことにサインまで書いていただいて、創作のことについてゆっくりお話をさせていただきました。
短編、これから読むのが楽しみです。(いつか、後輩になりたいです)

④旗原理沙子さん

4月に文學界新人賞を受賞された作家さん。
母校の先輩(学部が一緒!)ということで、勝手にお慕いしていたのですが運よくお一人だったのでお話をさせて頂くことに成功しました。
ロングヘア―がよく似合う、物腰の柔らかい素敵なお姉さんでした。
また別の機会でお話させて頂けると嬉しいです。

第一展示場はここまで。
続いては、第二展示場へ。

④埃さん&瀬生さん

出不精の私が重い腰を上げた切っ掛け……。
このお二人のために、今日私は文フリに来たと言っても過言ではない。
短歌に重量級の片想いをしている花屋がめちゃくちゃ応援している歌人さんです。キモヲタムーブ全開で差し入れを渡して、無事に新刊を購入しました。

※ヲタクあるあるその2:イベントで好きな人に一方的に差し入れを押し付けがち。

昨日の時点で2回読んでますが、もう本当に最&高です。今日の夜ももう一度読みます。

⑤なかむらあゆみさん

同じ徳島出身&阿波しらさぎ文学賞を受賞された憧れの作家さん。
家人を横浜に召喚した現在では徳島に行く機会もぐんと減ってしまったので、一目お会いしたいと思い、差し入れを持ってブースへ!
文学や、合評会のこと、徳島の思い出についてお話をしたはずなのに、透き通るような瞳で、「綺麗な方」と褒められて、その日の記憶をすべてまるっとすりっと!この言葉に持って行かれました。
普段言われないので、めちゃくちゃ嬉しかったです。
余談ですが、私は過去に四国放送とNHK徳島のアナウンサー試験いずれも最終で落っこちてます。
あゆみさんも、過去に徳島でフリーアナウンサーとしてご活躍をされていたようなので、是非次にお会いしたときにはそのお話も伺ってみたいです。

さて。数にしてみれば5つと少ないですが、以上が私が巡ったブースでした!本当はデザイナーの麻生さんと杉森さんのところとか、百合系のブース、佐川さんの御本、コスメのアンソロ、吉屋信子さんの新作など回りたい気持ちがいっぱいだったのですが、充電不足で回り切れず……。
次の秋には、もう少し戦略を考えて回れるようにしたいと思います。

それでは、最後に番外編を。

⑥マイスくん(【ひとりビブリオバトル】マイスさん)

たまたまイベント会場を出たタイミングが同じで、戦利品を片付けているときにばったり会場外のタリーズで遭遇。
少しだけお話をさせて頂きましたが、
初対面の第一声が「前歯に口紅付いてますよ」でした。笑
エッセイで読んだ通りの、こちらの期待を裏切らないイケメンでしたね。
今度は、前歯に青のりつけて会おうと思います。

ではでは、お後がよろしいようで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?