理想の洗濯について

ニコニコママになりたい、はなです。
4歳男子2歳女子のママで専業主婦です。

こちらのnoteではアンガーマネジメントを学んでみたいと
思ってやったことや思ったことなどを記録しておきます。
ガミガミ母さん、ニコニコママになれるのか?
こうご期待!!


今回は理想の洗濯について考えて気分をあげていこうと思います。

もしもシリーズってやつですね、妄想。でも現実化を目指します。

ドラム式乾燥機付き洗濯機の導入


もうこれですね。パナソニックがいいみたいだね。
で流れとしては、大好きな薫さん方式だ。

夜、最後にお風呂に入った人が回す⇒乾燥まで
(乾燥機NGがあれば、よけておきましょう)
朝:夜着たパジャマや朝使ったタオルを洗う⇒乾燥まで

確かそんな感じだった。
干すものがあれば、今のところ形状記憶の夫のシャツぐらいじゃね?
それはあとで干す。

以上。

メリットたくさんあるよ。

・地球と戦わない(天気に左右されない、花粉や梅雨も関係ない)
・干す行為がなくなり、物干しスペースが不要
・タオルとかパジャマとかスペアがいらなくなり、モノが減らせる
 →管理の手間を省ける、よりスッキリした生活を送れるぞ!
・以前あげたストレスがなくなる (参照
・時短になり、自分の時間や家族の時間他に使える

あとなんかあるかな??

乾太くんも魅力的だが(ガス式の乾燥機、ちまたでは乾太様と言われている)、我が家の予定の土地はプロパンガスオンリーなので、ちょっとやめておきたいなとも思っている。オール電化希望の私だが、夫と要相談だ。

寝ている間に乾燥まで行ければ、箱は同じでいいし(乾太くんだと乾燥してる間に、洗濯機で洗えるっていうのもいいみたいだよね)。

我が家の洋服の考え方としては、このシーズンで着倒すって感じ。
そもそもユニクロとかばかりで、高級品ではないのです。
だから、このシーズンで乾燥して残念な感じになったとしても惜しみなく
むしろよく着たねって感じでサヨナラできそうな予感。
もしも途中で残念な感じになっても、奇抜な服は着てないからまた
ユニクロに行きましょうって感じだ。

引っ越した後私がどうゆう状況かもまだわからないが(ワーママになっているかもしれないがどう働くかは未定)、専業主婦のままだって、文明に頼っていじゃないか。

洗濯を干す作業が減ったとき、
学びややりたいことに使ったっていいじゃない?
夢だけ持ったっていいじゃない?(A・RA・SHI)

やっぱり地球には勝てない人類、文明の力に頼ろう。
洗濯してるの80パーセント私だよ。
洗濯の選択権は私がもったっていいじゃない?


少しだけ前向けた!ありがとう、妄想。(ほぼ現実化する、うん、する)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?