私は雨の日に機嫌が悪くなることが分かった

ニコニコママになりたい、はなです。
4歳男子2歳女子のママで専業主婦です。

こちらのnoteではアンガーマネジメントを学んでみたいと
思ってやったことや思ったことなどを記録しておきます。
ガミガミ母さん、ニコニコママになれるのか?
こうご期待!!

今までも色々書いてますが、昨日は「雨」

子どもたちと家にいて一歩も(ポストには行ったか)外に出なかった。

もうさ、インスタでは「ハッピーログ」ってちょこまかあげていたけれども
実情怒ってばかりで、誰も見ない個人LINEには(アンガーログ)たくさん
書き込みをした(でもログを取って少しは客観視しようとしている姿勢(笑))

でね、私は雨の日になると機嫌がよくないことがわかったのです。
これもしかしてストレスログになるかもと思い、PC開いて書いています。

言い訳がましいかもしれませんが、これが現実であり、記していますので
あしからず。


雨の日に機嫌が悪くなる

なぜか?

洗濯物が部屋干しになる
 
・洗濯機に乾燥機能がない(スペースの関係で縦型しか置けなかった)
 ・洗濯物は部屋干しで部屋の中がスッキリしなくて、ごちゃつく、
  終日ごちゃつく
 ・翌日乾いていても(一部乾いていないものがある)、使ったら
  なんか臭い
 ・不安定な洗濯物干しの周りで子どもたちが遊んで危ない
 ・色んな情報を見て、ドラム式洗濯機にしたいという思いが強く、
  現状にしょげる(早く新居に引っ越したい)
 

子どもたちが暴れる
 
・外に行けないからパワーが有り余っているらしく、うるさい
 ・少し窓を開けたら、ベランダに出て足がぬれ、床が汚れる
 ・一緒に外に行き散歩したいのに、行けない
 ・お部屋の遊びをするのが私が苦手

でね、次の作業。そのストレスを振り分けるんだって。4つに。

「変えられるもの」or「変えられないもの」
「重要なのか」or「重要ではないのか」

4つに分けると、余計なイライラがなくなり、どう行動すればいいかがわかるみたい。

本当はエクセル貼り付けたいけどなんだかうまくできないから書きます。(うースキルがなさすぎる)

重要であり、変えられるもの
・洗濯物は部屋干しで部屋の中がスッキリしなくて、ごちゃつく、
 終日ごちゃつく

⇒一番過ごす、居間に洗濯物を置かず、寝室に持っていき、機械を使って
 乾かす?(臭いけどなそれでも)

重要であり、変えられないもの
・洗濯機に乾燥機能がない(スペースの関係で縦型しか置けなかった)
・色んな情報を見て、ドラム式洗濯機にしたいという思いが強く、
 現状にしょげる(早く新居に引っ越したい)

⇒もうこれは、引っ越しを待つしかないかな。
 息子の入学前までには新居を建てる予定なので、二年ほど我慢かな。
 理想の洗濯方式を考えて、気分をあげていこうかな。

需要ではなく、変えられるもの
 ・翌日乾いていても(一部乾いていないものがある)、使ったら
  なんか臭い
⇒洗剤をまた調べて、臭わないものを使うようにしましょうか

 ・不安定な洗濯物干しの周りで子どもたちが遊んで危ない
⇒洗濯物の場所を変えてみようかな

 ・外に行けないからパワーが有り余っているらしく、うるさい
 ・少し窓を開けたら、ベランダに出て足がぬれ、床が汚れる
 ・お部屋の遊びをするのが私が苦手

⇒雨の日はもう、割り切るか。
みんなでゆっくり録画を見たり、お菓子を作ったり食べたりするか。
私も楽しむように持っていければ最高だけど、それが難しい。
(遊びながら、次のご飯の事考えたりするじゃない?母って)

重要ではなく、変えられないもの
・一緒に外に行き散歩したいのに、行けない

⇒地球には勝てない(天気には逆らえない)

以上。

ってさー書いてみたけども、書きながらいや、そもそも論
コインランドリー行けばって思う人いたかな(笑)?

2歳と4歳連れて行くの、結構しんどいんす。大体乾燥を
40分ほど回す感じなんだけど、買い物にいったって40分かからないしな~
車の運転苦手だしな~。でも一回挑戦してみようかな。
事故るくらいならやめてって言われるだろうけど。

梅雨時期とかで雨が続くと、パパが休みだとコインランドリー行ってくれるんだけどね。

んー考えちゃうなまた。

まとまりがまだ私の中ではないんだけれど、振り分けられただけ
◎としよう!

長くなりましたが、読んでくださった方、ありがとうございました♪









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?