見出し画像

そろそろ見学会が始まるよ!≪令和5年度入園≫幼稚園選びのポイントをご紹介  2

 こんにちは!前回の記事では保育園と幼稚園の違いや、幼稚園選びのポイントの基本的な部分をご紹介しました。今回は、行事等その他の部分のポイントと、見学・説明会に参加したときの注意点などをご紹介していきたいと思います。園によっては予約が始まっているところもありますので、そろそろホームページなどをチェックしてみましょう。参考になると幸いです!

↓↓前回の記事はこちら↓↓

<このnoteは『COTETE Labo』掲載記事です>

行事

どんな行事があるの?

 幼稚園で過ごす楽しみの一つに、行事があります。保育園よりも行事が充実していることも多く、ワクワクしますよね!楽しそうな行事があるかどうかも、幼稚園選びのポイントになります。
 育児に積極的なお父さんは“父親参観”がある園を候補にしてみるのもいいかもしれません。お父さんと運動をしたり、製作をしたりすることができるなど、普段お仕事で忙しいお父さんとも遊べる行事を用意している園もあります!おじいちゃんおばあちゃんが参加できる”祖父母参観”がある園や、他にもバザーやお遊戯会、クリスマス会、誕生会、移動動物園、お泊り会など各園によって様々です。
 楽しみと感じる方もいれば、お仕事などの都合で調整が大変だと感じる方もいますので、行事の量がご自身に合っているかどうかも、入園の判断の1つにしてみてくださいね。

運動会・お遊戯会(発表会)はどこでやるの?

 大きいメイン行事の中に、運動会とお遊戯会(発表会)があります。
この行事の規模も、各園によって様々です。例えば運動会は、自分の園の園庭で1学年ずつ行ったり、近くの小学校を借りて広い校庭で全学年同時に行うところもありますお遊戯会(発表会)は自分の園のホールで行う園や、近くの文化会館などのホールを借りて盛大に行う園もあり、大きな舞台でライトを浴びながら劇をすることは子どもたちにとっても貴重な経験になります。
 運動会で組体操をする・マーチングをするという園や、発表会では台詞を覚えて劇をする・録音に合わせて振付をするから台詞は覚えなくていいなど、行事の内容も様々。衣装は保護者の方が作る園もあれば、園側がすべて用意してくれるところなど準備の仕方も様々です。
 こんな風に行事をしてほしいなというご希望があれば、入園の参考にしてみてくださいね。

その他

保護者会・役員はある?

 最近では、お仕事をしている方もとても多いため、負担をなくすように保護者会や役員制度をやっていない園もあります。逆に、保護者の方同士が仲良くなるきっかけを作るために役員制度を設けている園もあります。保護者会の活動がとても活発で、親睦会・ランチ会・クラス会などを積極的に行っている園もあり、お仕事をしている方はとても負担に思う方もいると思います。
候補にしている園は、どうでしょうか?
 役員決めをする際、やはりやりたくない方が多く中々決まらず時間だけが過ぎていく…というパターンも多いです。「仕事をしているため難しい」「小さい子がいるため難しい」と断ろうとしても、「みんな仕事をしている」「できる範囲でいいから」と言われてしまうこともありました。(体験談です(笑))
 どうしても役員はやりたくない、仕事の調整が難しいと思っている場合は、そのような活動がない園をおすすめします…!

口コミ

 幼稚園を選ぶ上で参考になるのが、口コミです。
・支援センターなどでの先輩ママさんの話
・インターネットの口コミサイト
・Googleマップでの評価
など、近年では口コミをたくさん読めるようになりました。
インターネットには幼稚園や保育園の口コミサイトの他、近所のコミュニティに幼稚園の口コミの掲示板のようなものがあったり、Googleマップで施設名を入力したら星★での評価が見られたりと便利な世の中になりました。

口コミは、いいことはわざわざ書かず、嫌な思いをしたことを吐き出したくて書く人が多く、★の数が低めだったり、悪い口コミが目立ってしまうということがあるので、全ての口コミを鵜呑みにする必要はありません。
しかし、実際に通われていた方の情報を知ることができるいい機会なので、適度に活用してみましょう。

先生たちの表情・接し方

 見学時や、何気なく園の横を通ったときなどに、先生たちの表情や接し方を観察してみてください。
・表情が暗い
・子どもたちと遊ばずおしゃべりばかりしている
・怒ってばかりいるように見える
・言葉遣いがキツイような気がする

などの姿が見られた場合は、残念ながら先生方への教育が行き届いていない園の可能性があります。
また、もし保護者の方が園長先生や他の先生に対して「ん?」と違和感を感じたときは、その直感を信じていいと私は思います。
 人間なので、合う・合わないがあるのは仕方がないですし、好きな先生・苦手な先生ができてしまうのも仕方がないことではあるのですが、違和感を持ったまま入園するのはおすすめできません。後々嫌な思いをしないためにも、うーん…なんだかなぁ…と思ったときには別の園も検討してみてくださいね!

人気のある園かどうか

 気になっている園が人気の園かどうかも調査しておきましょう。先輩ママの話や口コミなどでもある程度わかるかと思います。
人気の園を希望してももちろん良いのですが、あまりに人気だと入園する前に大変になる可能性があります。

例えば…
・プレ保育に参加していないと入園できない
 幼稚園入園の練習段階であるプレ保育に申し込み、既に通園している子たちがいる場合、その子たちで新入園児の枠がいっぱいになり、そもそも3歳児の募集をしないという可能性があります。

・満三歳児で埋まっている
 満三歳児入園とは、3歳の誕生日を迎えたら入園できる制度です。1歳上の年少組に交じって入園し、もう一年年少組をする園もあれば、専用クラスが設けられていて満三歳児クラスから年少組に進級をする園もあります。
 先ほど紹介したプレ保育の学年と、この満三歳児の学年は同学年ですのでこの人数が多いと新入園児の募集を行わない場合があります。

・卒園児、兄姉、友だちの紹介枠で埋まっている
 園によっては保護者が卒園生の場合優先的に入園することができたり、兄姉が通っていたら優先的に入園ができたり、友だちの紹介で優先されたり…と様々な制度を設けている所があります。その場合は、その特別枠で埋まってしまい、新入園児の枠がないということもあります。

・説明会、見学会に参加していないと入園できない
 説明会や見学会に参加した人だけに願書が配られ、一般には配布されない場合があります。ホームページなどにその旨が記載されることもありますので見ておきましょう。

・先着順の園は長蛇の列になる
 最近では少なくなってきましたが、入園願書の提出が先着順の園があります。3日前から寝泊りして待つこともあるのだとか…人気の園では長蛇の列になり、最悪入園ができない場合もありますので注意しましょう。近所のご迷惑になるのを避けるため、先着順でも整理番号を配布するところがあります。希望の園はどうなのか、予め調べておきましょう。

・抽選が行われることがある
 長蛇の列になる対策のため、抽選会が行われることがあります。くじ引きなどの抽選に当たった人のみが入園でき、事前にホームページや入園要項などに詳細が記載されます。
 ちなみに私の長男はくじ引きで当たり、入園することができました。実際落選してしまったご家庭も多くあり、慌てていたのが印象的です。
 入れなかった場合に備えて、別の園も検討しておきましょう。また、同じ幼稚園に入れたいママ友達がいる場合、友達は入れて自分が落選、自分が入れて友達が落選のときにどうするかも考えておきましょう。(同じ幼稚園に入れたいため、当選した方が辞退するということもあるようです)

見学会・説明会に参加するときの注意

幼稚園選びのポイントをご紹介したとことで、ここからは見学会・説明会について書いていきたいと思います。

◎事前にホームページを見ておく

 大抵の場合、ホームページやSNSで見学会や説明会のお知らせが掲載されます。また、近所のスーパーや掲示板などにポスターが張り出されることも。日にちと時間、予約制かどうかをしっかりと確認しておきましょう。
 見学会・説明会に参加しないと願書がもらえない園もあります。あとから「もう終わってた…」とならないように、早めに確認しましょう。園によってはもう掲載されている時期ですよ!

◎子どもを連れて行っても大丈夫かどうか確認する

 ほとんどの場合、子どもを連れて行って大丈夫ですが、稀に保護者のみの参加の場合があります。コロナ禍になり、そのような園も増えてきました。
 また、お子様が元気いっぱい!なご家庭は、子どもを連れて行った際に、先生方に見ていてもらえるスペースがあるのかどうかも聞いてみましょう。
 部屋中を走り回るお子様をずっと追いかけていて、全く説明を聞けなかった…とガックリしているお母さんを見かけます。もちろんそのようなお子様をお預かりし、お母さんには説明をしっかり聞いてもらうという気遣いをしたいのは山々なのですが、平日の日中は先生方は保育をしているため見学会・説明会に人数を割くことができず、サポートをできる先生が少ない場合も大いにありますので子どもを連れていきたい場合は予約時などに確認するといいと思います。

◎ご夫婦で参加可能かどうか

 コロナの影響で各家庭1名までという場合があります。お父さんが一緒に来てくださっても、参加できず外でお待ちいただく…ということにならないためにも、ご夫婦での参加を希望の際は予め確認してみてくださいね!

最後に…

 いかがでしたでしょうか?幼稚園は、大切な我が子が2~3年間通うところです。ただ遊ぶだけではなく、たくさんの経験をして、たくさんの思い出を作る素敵な場所。三つ子の魂百までという言葉があるように、この時期は発達にすごく大切な期間になります。ぜひ、じっくりと選んであげてほしいなと思います。
 入園したものの先生や園の方針とどうしても合わず、1年で退園していく子もいます。実際入園してみないとわからないところもありますが、そのようなトラブルを防ぐためにも園側も見学や説明会を積極的に行っている所が多いです。できるだけ直接見に行って、園の雰囲気を感じてみてください。
 コロナ禍でそのような会が開催されることが減ってしまっているところもありますが、ホームページやパンフレットを参考に、お子様にあった園がみつかるといいですね。
 最後までお読みいただきありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?