見出し画像

やっと週末。

役員活動で仕事を代わってもらったので4連勤でドタバタしておりました。
仕事はGW明けから急に波が変わったように暇な日々が続いております。
仕事内容としては大変ではないのですが、ヒマも疲れます。

去年の初めての緊急事態宣言では本当に暇な日が続き、床掃除をしたり今まで出来なかった場所を掃除をひたすらしていたのですが…
腰が痛くあまり出来ません。
やり始めると止まらなくなり歯止めが効かないので無理してしまうんですよね…汗
それでもちまちま掃除したり、けどこんなに急に人が減ったので正直戸惑います。

今日は久しぶりに家族でショッピングモールに買い物に行きました。
今週は天気も悪い日がそんなになかったし、気持ちにも余裕があるからか、すっと買い物に行く事が出来ました。
やはりまだショッピングモールのガヤガヤは慣れませんがね。
フードコートでお昼を食べましたが、赤ちゃんや子供の泣き叫ぶ声が聞こえます。
ふっと、わたしもよく泣き叫ぶ我が子に何故泣くのかわからず自分も泣いていたな。
と、思い出しました。
今思えばよく1人で日中2人赤ちゃん育児したな、頑張ったなあ。
って思いました。
聴覚過敏で耳を塞ぎ、私も泣いて、正直追い詰められた時もありました。
よくニュースで虐待の話を聞きますが、明日は我が身の状況もありました。

ただ淡々とニュースで説明する裏には様々なものを抱えている人はたくさんいる。
ただそれを淡々と説明し、何も考えずにあーだこーだ言うコメンテーターがわたしは嫌いです。
人を殺していいってわけじゃないけど、何か助けられる何かがなかったのか。
どうしてそんな環境になってしまったのか。
サポートする側にも何かできたのでは。
いろんなことが頭に浮かびます。

手のかかる乳幼児期は過ぎましたが、これから思春期、反抗期に入る2人。
うん、やっぱり母はすごいなあと改めて感じます。
私の反抗期は本当に長く長く2人にとって辛い時期だったと思います。
今だから笑える話でも当時は本当しんどかった。
きっと母も。

さあ、思春期、反抗期、いつでもかかってこい。
「クソババア!!」ってわたしは母に言ったから言われる覚悟は出来てるぞ。
「死ね」って言われても意地でも死なないからな。
孫見るまでは生きるって決めてるんだから。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,609件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?