見出し画像

#0 【初受験も〇】TOEICスコアアップIntroduction/Let's get started! 自己紹介/TOEICってなに/目標達成のマインドセット

*この記事は、最も一般的なTOEIC L&R test受験へ向けた記事です!
Hi everyone! I hope you are doing well!
読んでくださってありがとうございます!
この記事を読んでくださっているという事は、きっと英語力を伸ばすことに興味があるはず…
そんな皆さんを自分の、学習経験、英会話講師の経験からサポートできると思いnoteを始めました。

#0では自己紹介 、目標のTOEICスコアを達成するためのマインドセット、TOEICとは?なんでTOEICなの?等についてお話します。
具体的な勉強法は#1から始めていきます。

1.自己紹介

  • 22歳 現役英会話講師 担当生徒数は約50名(小学生~大人まで)

  • 資格専門クラスだけでなく、英会話や文法クラスなどを担当

  • 留学経験なしでTOEIC955 英検準1級を取得(現在1級に向け勉強中…)

  • プライベートでは、英語を話せたことで作れた外国人の友達(アメリカ、オランダ、韓国、ベトナム、インドネシア…)と飲んだり、散歩したりなどをよくします!


この前新宿で見つけました。変な英語(笑) Smorking…??(正しくは Smoking です!)

2.TOEICってなに?なんでTOEICなん?


TOEICとは英語の資格試験ですね。もうちょい具体的にみていきましょう。
TOEICとは、アメリカのテスト開発期間ETSによって作成され、世界180か国以上で実施されています(すご)
ここがTOEICの大きなポイントですね。世界中で実施されているということからやはり信頼性があります。

他にも資格試験はありますが
①信頼性が高い
②スコアを伸ばしやすい(1年あればだれでもスコア800は達成できます)
③実生活に基づいた表現が多く、役立つ
④受験のハードルが低い(難易度、受験料、準備期間) 
これらの点から、私はまずTOEICをお勧めします。

リスニング100問(45分)リーディング100問(75分)
計200問 120分
結果はスコア表示で0-990点
(リスニング 495点 リーディング 495点)
解答は、マークシートです。

じゃあ、どう活用できるのって言うとまずは、転職、就職、キャリアアップです。
例えばCA(キャビンアテンダント)になりたい場合必要なスコアは600-700と言われています。もちろん英語力だけで評価されるわけではないですが、持っていることは大きなポイントですね。

TOEIC700以上を持っておけば、国内のどんな会社でも、英語力の面では大丈夫でしょう。

キャリアアップにTOEICは大いに役立ちます。もし、在籍している会社が海外に支社をもっているなら、確実にあなたの英語力は役立ちます。コミュニケーション力が既にあるなら、英語力は更なる業績につながるでしょう
グローバル化が当たり前の今、運営コストの低い国にビジネス展開を行うのは当たり前です。そのような会社の新しい成長に携われたならば、それはあなたが重要なポジションにあるということです。

あなたが経営者であっても同じです。大きな利益を上げようとしているのに、日本国内だけでビジネスで完結してしまう事はありません。英語力を持っていることは、ビジネス拡大に大きく貢献します。

次に、自分のプロフィールとして。
ETS発表によれば、2022年、日本国内の受験者全体の平均スコアは605点。
スコア700以上なら、全体の上位36%。800以上なら約15%
900以上なら4%、950~は2%という感じです。

つまり、スコア800以上を獲得したなら、上位15%の人間なんです!なんか自信持てませんか?
結果が振るわなくても、そこに向かって一生懸命努力した事。これは必ずあなたの自信になると思うんです。

2.目標達成のためのマインドセット

①目的
ずばり、あなたの英語力を伸ばしたいと思う目的ってなんですか?
いろいろありますよね。
旅行したい/外国人の友達が欲しい!/外国人の彼氏、彼女も欲しい!/なんかかっこいい!

それ、めちゃくちゃ大事です。絶対に忘れないでください。どんな目的でもいんです。TOEICの勉強を一緒に進めていくにつれてしんどいな~って思うときがあります。「なんで自分がこの勉強を始めたのか」これはあなたの背中を押してくれる、あなたにしかいない仲間です。ですから、今すぐ紙に書き出して冷蔵庫に貼るとか、5回繰り返して毎日言うとか、とにかく、忘れないようにしてください。

②具体的なスコアと期間設定
次に、あなたの達成したい最終的なスコアといつまでにそれを完了したいのかを決めましょう。(長期的目標)
例えば1年後に800を目指すとか…
ここでは、自分が考えてワクワクするような目標設定をしましょう。
例え、あなたが今全く英語を話せなくても1年後に、自分自身が800以上を取得している姿を想像してみてください?ワクワクしますか?
もしワクワクするなら、それで行きましょう!
でも、明らかに無理な目標設定はやめておきましょう。
いやそれは厳しそう…って思うくらいの目標にするのがオススメです。期間は長くとも1年にしましょう。

3年、5年間もTOEICに向けて勉強するのはしんどいかなあ…

③中期的、短期的目標の設定
次に、その最終的な目標に向かってのチェックポイントを設定しましょう。逆算して、3か月後の目標スコア、半年後の目標スコアを書き出してみてください。
例えば、1年後に800の場合
3か月後→500 半年後→700
だいたいでいいです!3か月後の目標は、自分が達成できそうな範囲に収めておきましょう。
つまり、次にTOEICを受験するのは3か月後です!
受験日は何月何日ですか? カレンダーにチェックしておきましょう○
申し込みは約2か月前から、できます。忘れないように!
ここまで読んでくださりありがとうございます!
さあ、一緒に頑張りましょう!

→#1 じゃあ、何から始めたらいい? Where should I start??(無料です○)



   



この記事が参加している募集

#自己紹介

229,289件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?