hamu

副業Webライターのhamuといいます!体調不調をきっかけに10年の会社員生活に終止符…

hamu

副業Webライターのhamuといいます!体調不調をきっかけに10年の会社員生活に終止符を打ち、自分のペースで生きられる方法を模索。2ヶ月のお暇を経てパラレルワークの第一歩を踏み出しました。しばらくはパート&副業Webライターで頑張ります!INFJ-T/たぶんHSS型HSE。

マガジン

  • こころの1on1|今の自分と向き合う

    理想が高い、完璧主義、頑張りすぎ。社会人になり、身近な人にはいつもそう言われてきました。元は楽観的でマイペースだったのに、いつから完璧を目指してしまうようになったのか…このマガジンでは今のわたしと向き合い、生きやすくなることを目指します。

  • こころの1on1|過去と向き合う

    生きづらいと感じていた背景には、「毒親」と「AC(アダルトチルドレン)」の問題がありました。このマガジンでは、わたし自身が過去と向き合うことで生きやすさを取り戻すことを目指します。

  • 会社員(フルタイム)を辞めました

    わたしは10年間、会社員としていろいろな職業を経験しました。細かいことに気が付いたり、人の気持ちを汲み取ったり…最初は長所と思っていた個性は次第にストレスとなり、休職や転職を重ねることになりました。このマガジンでは、わたしが会社員(フルタイム)を辞めることになった経緯を綴っています。少しでも、同じ悩みを持つ方に届けばうれしいです。

  • マウスピース矯正をした話

    歯ぎしり、食いしばり、矯正、親知らず。かつてのわたしは親が自慢するほど歯並びが良かったのですが…大人になってからというもの、あらゆる歯のトラブルが生じ、対処することに。特に大変だったのはマウスピース矯正!このマガジンではわたしの体験談についてまとめています。興味がある方はぜひ!

最近の記事

時短で働くことになりました

こんにちは。hamuです。 先日の記事で少し触れましたが、来週からパートで働くことになりました。 フルタイムではなく週4日/5時間の時短勤務。税務関連の事務のお仕事です。 経理は実務経験がないので不採用続きでしたが、今回の応募先はわたしの幅広い職歴に興味を持ってくださり、ご縁をいただくことができました。 仕事を覚えられたらフルリモートもできる環境。スキルも身につくし、ダブルワークも可。 なんともありがたい環境です…!! でも初めての職種だし、2ヶ月ぶりに外で働いて

    • フルタイム会社員を辞めて2ヶ月…お休みを経て感じていること

      こんにちは。hamuです。 今日で、最後に仕事に行った日からちょうど2ヶ月経ちました。 最近は前の仕事についてほとんど忘れていましたが、先日パート先が決まり、ふと思い出したのです。 ▼会社員(フルタイム)を辞めた経緯はこちらから もう2ヶ月…いや、まだ2ヶ月しか経ってないのか??なんだか不思議な感覚。 やりかけだったあの仕事、営業さんやお客さんとのやりとり、言われた通りに手直ししたマニュアル… なんとなく思い出すことはできますが、意識すれば忘れておくこともできます

      • AC|日常に潜んでいる小さな「毒」

        こんにちは。hamuです。 昨日、久しぶりに美容院へ行きました。 体調を崩す前に行って以来なので、3ヶ月ぶり。 カットとカラー、ついでにクーポンでトリートメントもしてもらってスッキリです。 シャンプーしてもらってたとき、ふと隣の席のお客さんと美容師さんのやり取りが聞こえてきました。 内容は他愛もないことで「美容師さんの反抗期がこんなだった」という話。 最初はどこにでもある話と思って聞いていたのですが、ふとした拍子に、その反抗期エピソードの中に小さな「毒」があると感じ

        • 夫と病院に行って気づけたこと

          こんにちは。hamuです。 先日noteに投稿した「2人で向き合うことにした」件。 通院している心療内科に夫と2人で行くことにしたのですが、先週、半休をとってくれた夫と一緒に病院へ行ってきました。 今日はそのときのお話。 ▼経緯についてはこちら 待ち合わせして病院へ 夫と一緒に病院に入ったのですが…なんだか違和感。というのも、ふだん病気はほとんどせず、通院するのは歯医者(矯正・メンテ)だけ、というぐらい超健康な夫。 その夫が病院にいるだけで、なんだか不思議な光景に

        時短で働くことになりました

        • フルタイム会社員を辞めて2ヶ月…お休みを経て感じていること

        • AC|日常に潜んでいる小さな「毒」

        • 夫と病院に行って気づけたこと

        マガジン

        • こころの1on1|今の自分と向き合う
          7本
        • こころの1on1|過去と向き合う
          4本
        • 会社員(フルタイム)を辞めました
          9本
        • マウスピース矯正をした話
          5本

        記事

          AC|毒親育ちと認められないつらさ

          こんにちは。hamuです。 先日、「罪悪感の正体」という記事を書きました。自分の過去を辿り、自分を追い込んでいる思考の元にかなり近づけたと思います。 わたしの家庭は機能不全家族でした。親はいわゆる毒親。 今はハッキリそう言うことができますが、以前は認めることができず、苦しんだ時期もありました…。 今日はその「毒親」について、綴っていきたいと思います。 少し重い内容かもしれないので、見るのがつらい方はそっと画面を閉じていただけると幸いです…。 *** わたしの育った環

          AC|毒親育ちと認められないつらさ

          noteに書きたいことはあるのに…筆が進まない日々が続いています( ノД`)たぶんいろいろなことを同時に進めすぎて、整理がついていないんだと思います。とりあえず昨日はアルバイトの面接に行き、思わぬ職種の募集の話が出たりいろいろあったのですが…整理できたらまた書きます。。

          noteに書きたいことはあるのに…筆が進まない日々が続いています( ノД`)たぶんいろいろなことを同時に進めすぎて、整理がついていないんだと思います。とりあえず昨日はアルバイトの面接に行き、思わぬ職種の募集の話が出たりいろいろあったのですが…整理できたらまた書きます。。

          AC|罪悪感の正体…

          こんにちは。hamuです。 先日、定期メンテナンスとして受けたカウンセリング。 その中で、大きくテーマになったのは「自分が抱いている罪悪感」の話。 自分が悩んだり、落ち込んだりするとき、だいたいこころの中には「罪悪感」が潜んでいます。その正体は何なのか…。 今回はそのアウトプットと整理のため、罪悪感と向き合ってみました。 **** 「罪悪感」の意味とは?自分の罪悪感と向き合う前に、もともとの「罪悪感」の意味について調べてみました。辞書で調べると、次のような意味である

          AC|罪悪感の正体…

          自分と向き合う時間「こころの1on1」

          こんばんは。hamuです。 昨日は、ずっとお世話になっているキャリアカウンセラーさんに、オンラインカウンセリングをしていただきました。 出会ったきっかけは初めて転職をしたときで約8年前。それ以来、いろいろな場面で話を聴いていただきアドバイスをいただいています。 今日はそんな「カウンセリング」について考え、まとめてみました。 興味があればぜひ最後まで読んでいただけるとうれしいです('ω') カウンセリングのイメージと役割 ひと昔前だと、カウンセリングって「心が病んでい

          自分と向き合う時間「こころの1on1」

          #04 アタッチメントってなんだ?と思ったら、施術が結構つらかった話…

          <前回までの話> 歯を削る作業が終わり、記念すべき1つめのマウスピースをつけました。最初は削ることが怖くて戦慄していましたが、終わってみればどうってことなかった作業。次の作業は「アタッチメント」装着と言われたのですが…。 順調なスタート マウスピースをつけ始めて2週間。付け外しやお手入れこそ面倒ですが、痛みも少なく、なんとかなりそうです♪ 2週間後を迎え「アタッチメント」を付ける作業のため歯医者に向かいます。「アタッチメント」とは、マウスピースと歯をより密着させるために

          #04 アタッチメントってなんだ?と思ったら、施術が結構つらかった話…

          うつだから不安なのか、不安だからうつなのか…

          こんにちは。hamuです。 今日はハローワークに提出する「就労可能証明書」をもらうため病院へ。 最近の調子について聞かれ、お金の不安が大きいことを伝えました。大丈夫と分かっているのに不安になってしまう。 うつ状態だから不安なのか? 不安だからうつ状態になってしまうのか? 切り分けが難しいところ。。 卵が先か、ニワトリが先か、みたいになっちゃいます。 とりあえず、頓服と同じゆるい安定剤を朝晩飲んで様子をみることに。 効果がなければまた相談しましょうと言われ、ひとま

          うつだから不安なのか、不安だからうつなのか…

          2人で向き合うことにした

          こんにちは。hamuです。 今日は台風の影響で大雨でしたね…。低気圧に引きずられてか、わたしのこころも大荒れでした。2日連続で旦那さんに話を聞いてもらい何とか落ち着く日々…。こんなんで、やっていけるんだろうかとまた不安になったり。 今日の旦那さんとの話し合いで、ひとつ決めたことがあります。それは 「次に病院に行くとき一緒に来てもらう」 ということ。 ここ最近、わたしの情緒不安定にずっと旦那さんを巻き込んでしまい、申し訳ないやら、旦那さんのメンタルが心配になるやら。。

          2人で向き合うことにした

          できること、やりたいことを阻む「お金の不安」

          こんにちは。hamuです。 退職から2週間経ち、次のアルバイトも探さなきゃと書類作成や応募などをしていましたが、急にしんどくなりました。 今日はほとんど何もできず、気づいたら1日が終わっていました。 いくつか理由は考えられますが、 「お金のことを考えすぎて、今の自分に合った選択ができない」状態が しんどくなった1番の原因だと思います。 扶養内 or 扶養外 →体力的には扶養内を希望でしたが、この先子どもができて産休、育休手当を受給したいと考えると、雇用保険に入る必要が

          できること、やりたいことを阻む「お金の不安」

          今週末は投稿が止まってました💦アルバイト探しやライティングなど忙しくて書くことにリソースをさけませんでした😞少し落ち着いたらまた投稿する予定です!

          今週末は投稿が止まってました💦アルバイト探しやライティングなど忙しくて書くことにリソースをさけませんでした😞少し落ち着いたらまた投稿する予定です!

          書くことが自信につながる

          こんばんは。hamuです。 今日も1件、ライティングのお仕事をしました。テストライトから継続で案件をいただき、最終的に5件納品する予定です。 テストライトでやり方をしっかりチェックしていたので、今回はサクサクと進めることができました。 前回の半分の時間で仕上がり、いったんチェック依頼をします。 つまずくこともなく、集中して書いているとあっという間に時間が過ぎます。 少しずつ慣れてできることが増えると、ほんとに嬉しくなります。自己肯定感爆上がりです。 なくしていた自

          書くことが自信につながる

          最近よく見る夢

          こんにちは。hamuです。 突然ですが、みなさんは夢見が悪いときどうしていますか? わたしは最近、どうにも夢見が悪く… 高校生に戻って大学受験生やり直し 大学の卒業試験やり直し さらに進路について母とケンカする 亡くなった父親が生きていて「またお世話しなきゃ」と思っている 両親がケンカしていて仲裁に入る こんな夢ばかり見ます。起きた時は、いつもとても気分が悪いです。 わたしは両親と不仲だったわけではないのです。ただ2人ともメンタル的にセルフコントロールが苦手

          最近よく見る夢

          #09【退職】わたしらしくいられる場所へ(最終回)

          こんにちは。hamuです。 今日、退職した派遣先の上司のもとへ、最後のご挨拶に行きました。1カ月ぶりに行く会社で、退職日から10日後のご挨拶。こんなタイミングで1人で挨拶に行く意味はあるのかな…?行ってみたら、どんな気持ちになるんだろう…? 会社への道中ずっとモヤモヤと考えていましたが、挨拶は無事終えることができました。そして、挨拶を終えて分かったことがあります。「やっぱり辞めてよかった」ということです。 そう思った理由は何なのか。今回は最後の挨拶と、それに関連して気づ

          #09【退職】わたしらしくいられる場所へ(最終回)