見出し画像



2024/04/28 

今日は電話、ありがとうございました。両親に今まで抱えてた孤独感やしんどさについて手紙を書きたいので、上手く伝わりそうか見てもらいたいです。↓

2人へ
今しんどいと思ってることを手紙にします。新卒で倉敷で働いてたときのこと覚えてますか?体調悪くなって辞めたときから今日までずっと孤独感というか心に穴が空いたような状態が続いてます。

その後、しんどかったけど神戸で5年くらい働くうちに職場の人と信頼関係築けたり、付き合う人が出来ると半分くらい穴が満たされたような感覚にはなったけどずっと孤独感はあって今もしんどいです。〇〇で仕事を始めて、新しい環境で慣れないし、友達とも喧嘩で音信不通だったし職場にも馴染めなくて逃場がなかった。もうあまり覚えてないからわからないけど2人は何か色々言ってくれてたのかもしれない。だけど、私はもう限界で頑張れない状態なのに頑張るしかない、誰も分かってくれる人がいないと感じてそこからどん底に落ちました。世界で一人ぼっちだ、穴に一人で落ちた、孤独だって思ってた。

そのときからこんなに辛いのに家族でもどうせ何言っても分かってくれないっていう感覚がずっとあります。分かってほしかった。

たぶんその不安感があるから、一人暮らしするだけでもしんどくて仕事でストレスあるともう何もできないのだと思う。しばらくは精神的に負担の少ない仕事をしようと思う。

休んでるけど今自分では頑張ってるから分かってほしい。
↑全て分かってくれるかはわからないですが今思ってることは伝えたいです。

今日電話で話をまた聞いてもらって、モヤモヤしていたところの核心まで来たのかなという感覚でした。6年前の孤独感を感じた前後では家族、とくに父親に対する信頼感が違うなと思います。

専門学生だったころは父親とよく気が合い、大好きだったはずなのに、親離れしたいとも思ってて少し連絡も少なくなってました。たぶんそのタイミングで仕事が始まったから、今までより愚痴をこぼすことが少なかったり、自分で解決しようとしてたと思います。ギリギリまで耐えて頼ったときに、何かショックなことを言われたか、言われてなくてもどこかで親は頼れないという認識に変わったことで孤独感を感じるようになったのかもしれません。

妹は普通に大学も出て同じリハビリの仕事を続けてるし、学生の頃も普通に過ごせてたのになんで私ばかりと悲しくなります。

緘黙や過敏性腸症候群や鬱も乗り越えたのにまだ楽になれないのかなと思ったりします。色々愚痴ってすみません。

早く孤独感がなくなって一人暮らしや仕事ができますように

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?