自動調理にお金をかけるべき3つの理由

料理って本当に面倒、、、それでもがんばらないと!
って思っている忙しい方へ。

自動調理つかってますか?

テレビなどでも紹介されて持っている方も多いと思いますが、メリットデメリットについておさらいしておきましょう。

■デメリット

・使えるメニューが限定的

正直、参考メニューに書いてあるものがすべて使えるわけではありません。

好みもあるし、わざわざ自動調理でする必要ある???みたいなものもあります。
(料理する方なら5分~10分くらいで完成なのに50分はかかりすぎじゃ、、)

ヘルシオ 親子丼

・自分で料理する方が美味しいことも

例えばパスタですが、自動調理できてちゃんと食べられるんですが、普段から料理される方であれば、自分で料理する方が美味しいですね。

あとは揚げ物でしょうか。私はパナソニックの電子レンジの自動調理を使っていますが、揚げ物は苦手です。

風味などはどうしても劣ってしまいますしね。


ただし、それを補って余りあるメリットがあります。

■自動調理にお金をかけるメリット3つ

・目を離せる

例えば、子育て中の方なら、子供がいつ何をするか読めないので目が離せないですよね。

特に一人目を子育てするときは、勝手がわからず大変、、、、、

でも、料理をするときは、キッチンに向かって集中しなければいけないので、どうしても目を離してしまいます。

画像2

他にも、子供が泣き止まなくてあやしている間、寝かしつけている間、おむつを交換している間、洗濯したり、お風呂を洗ったり、、、料理だけでなく、他にやらなければいけないことは山ほどあります。

この点、自動調理であれば、一回仕込めば目を離すことが出来るので、他のことに集中できます。

空いた時間でもう一品作るもよし、他の家事をするもよし。

当たり前ですが、火を使わないので、火事の心配もありません。

・時間が読める

自動調理は調理時間が決まっています。

若干の時間差はありますが、人間がやるときに比べれば、ほぼ時間差が無いと言っていいでしょう。

この時間が決まっているというメリットは大きいです。

時間が読めれば、そこに向かって他のことを計画的に進めることができるので超効率的です。

普段から料理をされている方も、料理の出来上がりの時間差に気を付けていたり、5時までに作らないといけない!等のさまざまな制約があると思います。

この辺りのやりくりをラクにすることができるのが、自動化のいいところですよね。

画像3

・出来上がりが安定している

料理をしていると、火加減が大事ですが、作ったことのある料理でも、全く同じように火加減を再現することはむずかしいです。

IHヒーターならメモリがあるのでまだ良いですが、ガスだと基本的にダイヤル式のアナログな調整なので、見た目や感覚で調整しておられると思います。

自動調理の場合、同じ分量、同じメニューで調理する限り、出来上がりにほとんどばらつきがありません。

誰がやっても差が出にくいので、体調不良のときでも安心。
旦那さんにも、「とりあえず作っておいて」という感じで頼みやすいですよね!

料理の辛いところは、仮にお願いしたとしても、結局自分が手伝ってあげないと完成しない、という面倒くささがあります。

私も妻に面倒くさがられますし、、、

自動でも、最低限の切る、測る、混ぜる、くらいの調理は必要なのですが、相手へやることを伝えるハードルが、グッと下がるのがイイ所です。


では、具体的に自動調理ができる家電というと、

大別すると、電子レンジに自動調理機能がついたものと、自動調理専用のものがあります。

わたしはパナソニックのビストロを使っているので、自動調理付き電子レンジですね。

シャープのヘルシオほど自動調理に特化しているわけではないですが、結構使えているので妻は喜んでいます。

我が家で実際に自動調理している例を紹介します。

・焼いも

多分1番おいしく自動調理できている。買ってきたいもを洗って電子レンジに入れるだけ。これだけでホックホクでやわらかい焼いもができます。

超おススメ。

このために作ったんじゃ?と思えるレベル。

・クリームシチュー、ビーフカレー、ハヤシライス、肉じゃが

大体似たような材料でつくれるこういうものは、全部自動調理です。

一度使うと、火を使って調理するのは馬鹿らしくなります。ガラスボウルに材料を入れてチンするだけ。

最近、シチューなんかはガラスボウルのまま食卓に乗ってます。

みんなでボウルからすくってお皿に盛るという、ちょっと変わった光景。

・チキンのトマト煮

鶏肉って固くなりすぎちゃったりして火加減が難しい、、、

でも電子レンジで調理すれば、毎回同じようにやわらかくできます。

・焼きそば

面倒なときは焼きそばも自動調理でやってます。

普通に焼いた方が美味しいですが、そんなに変わらないし、何より子供の分だけ作るならこっちのがラク。


よく使っているのはこれくらいですが、それでも前の安物電子レンジとは全然違います。

文明のチカラをうまく使ってラクしちゃいましょう。

全部手で作る時代は完全に終わりましたね。

次は、ホットクックなんかの自動調理なべを買おうかと思っています。

まだまだラクしていく所存です。

自動調理家電をAmazonで見てみる

宜しければサポートお願いします。頂いたお気持ちで更に楽しい記事を発信出来ます!