見出し画像

お金の流れを理解する上でのマーケティングの大切さ

【お金の流れを理解すると(ネット)ビジネスは遊びになる!?】

皆さんこんにちは。

ハムです。

いきなりですが、皆さんがこれから

「副業を始めよう」とか「お金を稼ごう」って

思うと、おそらく色々な疑問が出てきますよね?

「お金を稼ぐっていうと店舗を構えなきゃいけないのかな」

「でもお金かかるだろうな」

「じゃあ副業かな」

「でもネットビジネスって本当に稼げるのかな」

多くの人の頭の中は疑問だらけだと思います。


特に、「インターネットで稼ぐ」となるともっと混乱するはずですし、ましてや遊び感覚でビジネスをするなんていうことは一生理解出来ないと感じてしまっていると思います。

これまでサラリーマンとして働いてきた人は、これからはお給料ではなく、
自分の力で収入が発生する仕組みを作らなきゃいけないわけです。

ただ、気をつけて欲しいのが、そんな右も左も分からない状態でビジネスを始めてしまうと、

地獄を見る羽目になってしまうということです。

利益に繋がらない無意味な行動を取ってしまい

いくらやっても全然結果に繋がらなくて

そのうちに脱サラして自由な人生を手に入れるという夢を諦め

ストレスに耐えながら今までと同じように会社の歯車の1部としてサラリーマンを続ける羽目になってしまいます。

「どうせ自分は成功出来ないから」

「あの人たちは自分とは違う世界の生き物なんだ」

そう自分に言い聞かせ毎朝眠い目を擦って、

ギュウギュウの満員電車に揺られ、頭のいかれた上司に理不尽な内容で怒鳴りつけられ、

やりたくもない作業を一日中こなし、30年のローンを組んで購入した自宅はただ寝るだけの仮眠室と化してしまう。

1度「成功したい」という夢を抱いてしまったぶん、

これまで通りの人生はさらにひどい地獄のように感じるはずです。

今回のレポートはあなたがそんな経験をしなくて済むように、

お金の流れ・ビジネスの基本

をお話していきます。この基本を理解することで

今後のあなたのビジネスライフに「失敗」という文字がなくなります。

たとえ結果が出ていない時期があったとしても

それは明確な成功の形が見えていて、

それを確実に達成できる準備期間になります。

つまり、無駄な作業が一切なくなるということです。

そして、ビジネスの基本を抑えていれば許容範囲が分かります。

つまり、あなたが例えこれからどんなビジネスをしたとしても、

例え遊び感覚でビジネスをしたとしても、

最終的にこの形にさえすることが出来れば収入を得ることが出来るという

明確なゴールが見えた状態で作業をすることができるということです。

今のあなたの目標が

「脱サラすること」

「取り組んだビジネスで失敗しないこと」

そして

「お金を稼ぐという行為が1つの趣味になるくらい楽しめるようになりたいこと」


ということなのであれば今回のレポートは
最後まで見ていってください。

きっとこれから成功するあなたの人生において、

一生の武器になると断言します。

まずここで言う「お金の流れ」を理解するために覚えておかなければいけないのは

お金というものはどの場面でも、

「必ず何かしらの対価として支払われるものである」

という事実です。

これは別に綺麗事を言っているわけではありません。

私はこの「お金は対価である」という事実を

理解した上でビジネス的な戦略を練れと言っているんです。

ここであなたに1つ質問をします。

5秒待つので考えてみてください。

では質問です。

「人が対価を払う時はどんな時だと思いますか?」

おそらく色んな答えが出てきたと思います

「感謝した時?」「あなたの商品に満足した時?」

どれも違います。

答えは

「価値を感じた時」です。

そしてこの価値というのは必ずしも

「お金を払う価値」

を感じて頂く必要はありません。

例えばYouTubeでは動画を見てもらいさえすれば、

収入が発生します。アフィリエイトでも広告をクリックしてもらいさえすれば収入が発生します。

動画でも広告でも商品でもサービスでも価値を感じてもらいさえすれば、

それを見た一定数の人が

キャッシュポイントに繋がる反応をしてくれるので、必然的にあなたの収入に繋がってしまう

ということです。

分かりやすくまとめると、

1-人が対価を払うという行為をしなければお金自体が流れない

2-人が対価を払う時は価値を感じた時である

3-あなたが価値あるものを提供すればあなたのもとへお金が流れてくる

ということです。

だからこれからあなたがどんなビジネスを始めるにしても必ず考えなければいけないのは

「どうやったら自分が提供するものに価値を感じてもらうことができるのか?」

ということです。

そして今回のレポートではあなたが提供する全てのものに価値を感じていただく方法をお話します。

さっきも話した通りこれは、YouTubeでもブログでも商売でも営業でも全てにおいて効果があります。

この価値を感じてもらうというのは、

全てのビジネスに共通する絶対条件です。

さらにこの価値を感じていただくということさえできるようになれば、

たとえあなたが遊んでいても収入が発生します。

例えば、遊んでいる動画をYouTubeに投稿しても、

その動画に価値を感じていただくことさえ出来れば、動画を最後まで見てもらうことができるし、

例え商品棚に商品を放置しておいても

価値を感じていただくことさえ出来れば

購入して頂くことが出来ます。

ブログもそうだし、サービスもそう。たとえ印象が悪くてもチャラそうに見えるヤツでも

自分が提供するものに価値を感じてもらうことさえ出来れば、

キャッシュを生み出すことが出来ます。

そこには年齢も肩書きも一切関係ありません。

あなたが提供するもの

「価値を感じていただく」

という絶対条件さえ抑えておけば何をしていても

収入を得ることができるという 根拠だらけの事実です。

だから、もしあなたがこれからビジネスで確実に結果を出したいと思っているのであれば、

この価値を感じていただくということを意識しなければいけないわけです。

ですが実際のところ今の起業家や脱サラを目指して副業を始める人達はどうでしょうか?

ブログをコツコツ続ける

とりあえずYouTubeに動画を投稿する

Twitterでフォロワーを伸ばせば稼げるらしい

いつかは結果が出るだろう

2〜3年は結果が出なくて当たり前

成功者がやっていることを

自分ができる範囲で模範し、結果を出せずに嘆いています。

いつ起こるかわからない奇跡を待って、

結果が出ないことをコツコツ続けれるその精神力は、素直にすごいと思います。

ただそこには「価値を感じていただく」という

ビジネスで結果を出すための重要な考えが欠落しています。

だからそのままでは一生結果を出すことは出来ません。

そこまで強靭な精神力を持っているあなただからこそ、正しい方法で確実に結果に繋げて欲しいと思っています。

では、あなたが提供するものに価値を感じていただく為にはどうしたらいいのか?

それはあなたが提供する「モノ」に

-望む未来を想像させてあげる-

ということ。

サービスや商品を購入していただくお客様に

この商品・サービスを使ったら自分の悩みが解決できそうだと思わせるということです。

そのためには徹底した根拠の提示をして

写真、ストーリー、データ

を活用することでその商品には価値があるということを徹底的に印象付けるんです。

この印象が強ければ強いほど制約率は高くなります。

そして消費者に価値を感じさせ

人を心理的に誘導し

売上を最大化させる

というのはどこの企業でも1番力を入れている最重要項目です。

特に代わり映えのない商品を扱っている企業でも

競合と大きな差をつけて売上を上げている企業があるのはこれが原因です。

この人の心理を作用する

Webマーケティング

ができているかどうかで、

例え全く同じ商品を取り扱ったとしても売上に大きな差が開いてくるんです。

だから企業はこのマーケティングに1番力を入れているんです。

ちなみに丸亀製麺の営業成績は少し前まで16ヶ月連続で前年割れでしたが、キャッチコピーを変えただけで一気に売上をV字回復させています。

提供している商品は以前と全く同じなのにです。

これは商品自体を変えるのではなく、キャッチコピーを変えることでお客様に

「価値があるモノだ」ということを印象付けることができたからです。

つまり

言葉の力で情報を操る

ということ。

実際のところ情報を操れる人はいつの時代も勝ち組です。

戦争の時代も現代も、他者を利用し、他国を出し抜き、人を洗脳し、悲しませ、希望を与えて、

時には人に幸せをもたらす効果さえあります。

情報には人の心理を操る効果があるんです。

つまりこれをビジネスに生かすことが出来れば、

お客様に価値を感じさせ

お金を払ってでもあなたの商品が欲しいと思っていただく事が出来るんです。

だからこの情報を操る言葉の力があれば

あなたがこれから提供する全てのものに、価値を感じていただくことができ、

結果的にどんな分野でも収入に結びつけることが出来るということです。

いつの時代もお金の流れを支配しているのは

情報の力・情報を操る言葉の力

だということを覚えておいてください。

これが(Web)マーケティングの力です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?