見出し画像

【中学受験】中高大一貫教育

両親への感謝

こんにちは!

今受験をしている人もたくさんいると思いますので、自分の学生生活について振り返りたいと思います。

まず初めに、
私は小学生のときに中学受験をしました。

住んでいたマンションはあの頃には珍しく、
ほとんどの同じ小学校の友達たちが様々な学習塾に通っており、地元の中学ではなく私立受験をする友達がほとんどでした。

両親には大変感謝しており、小学校3年生からたくさんの習い事をさせていただきその中の一つで学習塾にも通わせてもらいました。

当時の自分は小学生ということもあり、小学校でこんなたくさん勉強してるのになんで放課後にまた勉強しなくてはいけないのだろう。。。
と思っていました。時にはその疑問が不満につながり塾をサボって友達と野球グラウンドに行って遊んだり、駄菓子屋さんでおじちゃんの昔話を聞いたりしたりしていました。

学習塾のとんでもなく高い月謝を知った今あの時の両親には大変申し訳ないことをしてしまったと思っています。

両親は小学生で少し頑張って、中学から大学までの一貫教育の学校に入学できたらこの先の人生が楽なんじゃないかとずっと考えてくれていたと思います。
(いわゆるエスカレーターですね。)

志望していた中学は、全国模試などでの合格判定で常にB判定。。。
本番頑張れば…なんて言われていましたが人生そう簡単には行きませんでした。

ただ、滑り止めとして受けさせていただいた中学には無事合格しており、両親と相談をしてその中学に通わせていただくことに。

これが私の小学生の頃の受験の結果となります。

今思えば小学生から学習塾に通い、中学高校大学と私立に通うという特別なことをさせてくれた両親には大変感謝しています。

こんなにお金をかけてもらったのに。もっと勉強しておけば。。。と後悔しておりましたが、

中学の部活の友達と交流している姿を先日
インスタグラムにて投稿したところ。
母親からDMにて

一生の友達が見つかってよかった。
これからも大切に。

とのメッセージが。
今でも子供抜きで母親同士のご飯会を部活や
クラスの担任を交えてのクラス会があり
参加しているそう。

月に一回ほど母親からはそんな楽しそうな母親たちの写真が送られてきては、返信しないと1人でずっとその時の話をラインで送ってきます。
子供たちではまだ話していない情報も気づけば母親伝えで回ってきてしまい我々はいつもびっくりしています。笑

今小学生に戻っても、あの中学に行きたいなと
思えるような学生生活でした。

今まで様々な習い事をやらせていただいた私の
通ったからこそわかる視点から別の記事にて学生時代に通った習い事についてまとめたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?