見出し画像

Webマーケターに「経歴」は関係ない話

「Webマーケターに転職したいけど、難しいのかな…」
「新卒でWebマーケティングチームに所属されたけど、これから仕事で結果を出せるか不安…」

結論、タイトルの通りで、Webマーケターに経歴は関係ないです。

理由としては、「経歴」よりも「スキル」が求められるからですね。

たとえば、40代で未経験からWebマーケターへと転職して活躍する人もいれば、最近では10代後半でアフィリエイトなどのコンテンツマーケティングで稼ぐ人もいます。

今、あげた人たちは極端な人たちですが、正直、Webマーケターに「年齢」とか「経歴」とか関係ないです。

Webマーケティングの「勉強&実践」を繰り返していけば、スキルが身につきます。結果を出せば、若くてもマーケティングチームを統括する役職につくこともできますね。

実際に私自身も、派遣社員からWebマーケターへと転職した際はWebマーケティングに関するスキルがなく、いわゆる「未経験」という状態でした。

しかも当時、23歳だったので新卒同様。社会のことを何も知らない若者です。

「未経験」「新卒」という、社会人経験がない私でしたが、結果として、今でもWebマーケティングの仕事で生活できています。

とはいえ、最初は仕事に慣れるまでは、ぶっちゃけ辛いし、難しいのが現状。

現場で働いてみるとわかることですが、Webマーケティングには細い作業が多く、そして泥臭い、とても難しい世界です。

例えば、顧客1人1人のリストを整理したり、SEO記事の投稿設定をしたり、メンドウで難しい仕事がたくさんあります。

Webマーケターは細かく、メンドウな仕事をこなしつつ、コツコツスキルアップして成長するのです。

ちなみに、これまで私が実践してきたWebマーケティングの具体的な勉強方法としては、下記になります。

読書:SEOや広告運用など、Webマーケティングに関する本を読む
動画:マーケティングやビジネスに関する動画を見る
音声学習:ユーチューブやボイシーで、散歩しながら音声でWebマーケティングを勉強する
ブログ:インプットした内容をアウトプット。自分の経験談やノウハウを公開する
SNS:ブログ同様、アウトプットの場として活用。アナリティクスで分析しつつ、PDCAを回す

こんな感じ。

はじめは大変で難しいかもしれませんが、毎日コツコツやれば習慣になります。

特に音声学習は移動中や家事中、食事中でも勉強できるので、うまく活用できると効率的にインプットできますよ!

上記のインプット・アウトプットを繰り返すことで、今では本業の他に、こうしてブログを書いたり、SNSを運用したりしています。

何度も言いますが、Webマーケティングに「経歴」とか関係ないので、Webマーケティングに興味のある方は、この世界へ一歩踏み出してみてはいかがでしょうか。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,049件