マガジンのカバー画像

プログラム関連備忘録

8
プログラム系の備忘録を記載するマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

[UE5] レベルインスタンス内に配置されているアクターの取得について

はじめにこちらでは UE5 から導入されたレベルインスタンスで
レベルインスタンス内に配置されているアクターの取得方法について記載します。
環境は UE5.3 です。
他によいやり方があればぜひぜひ教えて下さい!

コードTArray<AActor*> UHoge::GetLevelInstanceActors( ALevelInstance* LevelInstance, TSubc

もっとみる

[UE4/UE5] Enum の情報取得について

はじめにこの記事では Enum の情報を取得するやり方について記載します。

やり方「StaticEnum」を使用します

以下ドキュメント

使用例 UENUM() enum class EHogeEnum { Hoge_001, Hoge_002, Hoge_003, };

auto HogeEnum = StaticEnum<EHogeEnum>();const auto Count

もっとみる

[UE4/UE5] BPアセットのプロジェクト移行について(CoreRedirects)

はじめにプロジェクトAからプロジェクトBへアセットを移行する際の備忘録です。

参考にさせて頂いた情報

ウィジェットブル―プリントを例に書いていきます。
基本的には上記の Qiita に手順が記載されているので

C++ファイルをコピペ

VSプロジェクトを更新

ヘッダーファイルを修正

コンパイル

この辺は割愛させて頂きます。

前提UE4.26 のプロジェクトで作成した「HogeProj

もっとみる

【ruby】5C問題にぶち当たった時の話

はじめにこれは、ブログで 2014/9/14 頃に投稿し記事なんですが note の方に移動しました。

5C 問題にぶちあたりました今更ながら 5C 問題にぶち当たりました。
Shift-JIS で、rubyのコードを書いていて、文字列置換で5C問題にぶつかりました。
ruby 側でこんなコードを書いたら

file_path = file_path.gsub( "\\", "/" )

ファイ

もっとみる
[UE5] UnrealGameSync(UGS)を試してみた(諦めた)

[UE5] UnrealGameSync(UGS)を試してみた(諦めた)

ことの発端上記の記事で「UGS」というものを知りました。

ちょっと手元で試してみたので備忘録です(複数人での作業を想定しています、UEのバージョンは「5.1.1」)
ちなみに「メタデータサービス」はやってないです。

参考にさせて頂いた情報
東陽テクニカさんのサイトと p4misc さんのツイートを参考にさせて頂きました。

つまづいた点:Wix の DL

いきなりw
Wix って何?って所か

もっとみる
ffmpeg を利用した非圧縮動画の作り方【コマンド使い方】

ffmpeg を利用した非圧縮動画の作り方【コマンド使い方】

はじめに個人用の備忘録メモです。
ffmpeg を利用したやり方です。

「-vcodec rawvideo」
上記サイトの「そのほか」の項を参考にさせて頂きました。
「-sameq」 コマンドにも言及されていて助かりました。

■ 再生されてるっぽいけどうまく動かない時
動画も音も鳴ってるようだけど動きが悪いな~という場合

Video codec部分はWMV系またはMPG(Custom:MPE

もっとみる
【ConoHa VPS】ソースコード管理、構築手順【GitLab】

【ConoHa VPS】ソースコード管理、構築手順【GitLab】

どーも、はるねこ(@hal_neko)です。

備忘録、自分用メモです。
「ConoHa VPS」を利用してコード管理した時の手順メモです。

ConoHa VPS:サーバの追加、GitLab のインストールこちらを参考に、VPS サーバーを追加。
アプリケーションは GitLab をインストールします。

・数分もすれば構築完了です! 本当にあっという間!!
・サーバーのIPアドレスにアクセスす

もっとみる
今日からできるコミットログの整理方法!【プレフィックス】

今日からできるコミットログの整理方法!【プレフィックス】

はじめにどーも、はるねこ(@hal_neko)です。
今回はコミットプレフィックスのお話。

このあたりの記事を見て
自分もコミットログにプレフィックスをつけてみよう!
と思いました、すぐできる事ですしね。

やってみて感じた効果少し前からプレフィックスをつけるようにしてみたのですが
個人的に感じた効果としては

1.単純にフォーマットが統一されていてログが見やすい。
2.ログ検索時に、目的のログ

もっとみる