hal_low

脱カテゴリ カテゴライズされたくないけど、自分もどこかでしてしまう。 母として、経営者…

hal_low

脱カテゴリ カテゴライズされたくないけど、自分もどこかでしてしまう。 母として、経営者として、女としてとかじゃなく1人の人間として生きることを大事にしたいと思ってます。

最近の記事

神合わせ

だいぶ空いてしまった… この2日、異常に体調が悪い。 わたくし、3歳の時に2度交通事故に遭っておりまして、1度目は家の前の狭い私道にお隣さんのワゴンが入ってきたところ飛び出してしまいました。 唇の上を切って今もなお縫い跡が残っております。 2度目は家のすぐ近くの県道にて飛び出しです。 こちらに関しては記憶がありませんが、検査入院した際にストレスでトイレに行けなくなったことはしっかりと覚えております。 3度目は死ぬからと散々脅されてきました。 親になった今、自分の子が交通

    • 型に入れないでほしい

      絶賛反抗期中の長男が通う公立中学は 近年のLGBTQ問題を市立中にしてはいち早く取り入れ 今年度から校則をガラッとチェンジ。 学ラン、セーラー服から指定ブレザーへ ボトムスはパンツでもスカートでもOK。 転校前の学校は昭和スタイルのブラック校則で 靴下、靴の中敷き、靴底まで真っ白の指定 おまけに下着まで白!との縛り 転校先は一転して最先端の令和スタイル〜! 同じ市内、何なら隣の学区なのにこの違い様はなんなんだ。 とても羨ましい話なんですこれ。 というのも…私はスカートを

      • オール不正解

        危ない危ない 3日坊主になるところだった… 先週末、次男が携帯電話を失くした。 携帯電話と言ってもキッズフォン。 位置サービスなどもしっかりある。 遡ること3週間前。 キッズフォンがなぜか充電できないので修理に出した。 次男の携帯はものすごくボロボロ。 買い替えた方がいいのかもしれないが、プランの関係で修理を選択。 しかし数日後、ちゃんと充電できますよと戻ってきた。 ただヘソを曲げてただけなのか? 今考えれば、そもそも修理に出すべきではなかった 話は続く 修理中

        • 男と女、女と男

          ここ最近、毎日のように補助金採択に向けて事業計画書を作成している。 学生のように勉強している気分でとても充実した日々だ。 私が出す補助金の審査員は全員男性なんだそうです。 多分おじさまたち。 私の事業は女性をターゲットにしたものなので、男性審査員にも伝わりやすいように書いてと支援者の方に言われてます。 は? イノベーションしたくて出すのに、おっさん審査員しかいないって何よ? 男女平等について私が思うところを今日は書きたい。 近年男女平等、LGBTQへの理解が深まりつ

        神合わせ

          猫から学ぶ大切なこと

          長男が絶賛反抗期中 長男の悩みは尽きない…子供と言えど私ではない、言ってみれば他人な訳で悩んでも仕方ないことが多い。 だがまだまだ幼いのでホッてはおけないもどかしさが多々ある。 反抗期ってなんなんだ。 話は変わって、うちには2匹の猫がいる。 ずっと犬派と思っていて、大人になったら絶対に犬を飼う!と決めていたのに、数年前から猫にシフトした。 理由は、猫を飼っている家に遊びに行った時に全く猫臭がせず、猫は綺麗好きで散歩もいらないし、カリカリ食べてたらトイレも臭くならないし飼

          猫から学ぶ大切なこと

          はじめてはじめる

          4月から新生活というか新ゾーンに突入した40代女性です。 ここ数年、新年の目標は決めてない。 人生の目標の中で、毎年何か新しい事を始める。 そして長く続けられるように努力すると決めてる。 で、今年は何かって、新しい事だらけなんだけど 一つとして思ってることを書き出していこうと。 文才ないんです、全く。 学生時代国語が苦手。でも英語は得意っていうねじれた頭だから、文章を書くって自分には遠いところにあるものだと思ってた。 だから、TwitterやInstagramが私には合

          はじめてはじめる