見出し画像

メディアマネタイズについて③~PDCAの回し方編~

前回までのあらすじ

  1. 基礎編

  2. 広告掲載位置編

振り返り

前回までで、ざっくりマネタイズの骨組みをお伝えしました。
今回は実際にどのような運用フローで収益最大化につなげているかお伝えいたします。

PDCAの回し方は各社さんで差分あると思うのでご参考までに…!

【注意】基本広告周りは終わりのない業務になる為、はまりすぎないよう注意です⚡

PDCAの回し方について

デイリーで見るポイントが複数ある為、絞ってお伝えします!

1.レポート確認
まずは現状を把握しましょう。
確認する部分は大きく分けて2点

・メディアで計測できたPV数
・収益

特に収益は、
全体収益だけではなく広告枠別でレポーティングすることがおすすめです。
※枠毎の効果差分があるので、割とおすすめです。

レポート集計するときの心境

2.対応確認
発生したPVと収益をベースに現状把握と打ち手を考えます。
おすすめなのは下記2点です。

・当月の目標数値との乖離(PV、収益それぞれで算出)
・昨日比の差分分析(PV、収益それぞれで算出)

上記を踏まえて打ち手を出していきます。
(例)PV下がった
   ➙流入元が変わっていないか?
    P/Sは変わっていないか?
    デバイスは?デモグラは?外部要因は?
(例)収益下がった
   ➙PVは落ちていないか?
    CPMは?CTRは?
    配信エラー、表示エラーはないか?
    ポリシー違反による広告配信停止は起きていないか?

とにもかくにも丁寧すぎるくらい丁寧に行きましょう

3.実動対応
2で出た仮説をもとに実行フェーズに移ります。
ただなんでもやみくもにやるわけではなく、
スピードとインパクトを意識しながら
良い塩梅を探しながら運用することがベターです。

理想とギャップがあるときこそ、
数を打って対策を考えがちですが、
常にクールにもくもくとこなすことが近道です!

一方でノーロジックでぶっ放すのも運用者の醍醐味なので、
バランスを考えながら設計していきましょう。

ぶっ放しているイメージ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?