見出し画像

四季を取り入れて、わたしの日常をちょっと豊かにしてみる

2021年も始まり、この1年をどう過ごそうか、改めて目標や計画を立てている方も多いのではないでしょうか。

普段から仕事に、プライベートに、毎日を頑張って過ごしているなかで、周りへの気遣いなど外への意識がしっかりしていて、いつも頑張っているみなさん。今年はもう少し、自分自身をケアして労わり、大事にしてみることを取り入れてみるのはいかがでしょうか。

自分を大事するって、何か特別なことをすることではなくって、日々の日常をちょっと丁寧に過ごしてみる、ということから始めることができます。たとえば、四季を意識した習慣や旬の食べ物を取り入れてみる、というのも一つの方法です。

日本は、春夏秋冬の四季があり、さらに各々をもっと細かく6つに分けた、「二十四節季」という季節を表す名称があります。「立春」や、「春分」「夏至」「冬至」など馴染み深い名称も「二十四節季」の一つです。


例えば、1月7日には、1年の無病息災を願い、七草粥を食べる風習があります。

画像1


新年の若草から生命力をいただき、すずしろ(大根)、すずな(かぶ)、せり、なずな、ごぎょう(ははこぐさ)、はこべら、ほとけのざ(こおにたびらこ)の春の七草を入れた粥を食べ、正月の疲れた胃を休めます。

小正月の15日には、あずき粥を食べることで、1年間の邪気を祓い万病を除く、という習わしもあります。縁起物のあずきは風邪予防や腎臓機能向上なども。


この時期の旬の食べものとして、かぶ、小松菜、鱈などがあげられます。旬の食べ物は、栄養素と美味しさがたっぷり詰まっているので、ぜひ取り入れていきたいですよね。


旬のものを取り入れるのは、運気アップとも言われていますね。笑

画像2

さて、この「二十四節季」では、1月20日頃から立春に当たる2月上旬頃までを「大寒」という時期としています。

大寒は、1年の中で最も寒さが厳しい時期です。おうちで過ごすことがさらに増えていくこの季節を、ぜひゆっくり味わってみるのはいかがでしょう。

日本の四季を、ほんの一部でも日常に取り入れてみることで、いつもの毎日が、ほんの少し豊かになるかもしれません。


そして、この1年はぜひ、自分の心や体、”わたし自分自身”の感じることや、気持ちの良いこと、に少し意識を向けてみては。

画像3


HAKUROでは、冬を快適に過ごして頂くために、暖かく肌に優しい「コットン・ガーゼ」の新タイプとして「クルーネック」と「ハイネック」の2種類を1月25日(月)より公式ECサイトから新発売します。

本年も、みなさんのに日常により添えるような、温かみのある肌着をみなさまにお届けできるようHAKURO一同、努めてまります。

この記事が参加している募集

404美術館

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?